2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
この前テレビで、東大の経済学の先生が言っていたことが、“なるほど&さすが”だったので書いておくです。司会者がゲストであったその人に、今回の原油高について聞いたときのこと。その学者さんが言ったのは、「70年代の石油ショックは、先進国がエネルギ…
それぞれの人の“大人度”を考えてみる。生まれた時は誰でも「大人度 0%」。でもいろんな経験を経て“大人度”は次第に上昇する。インジケーター、てか“ゲージ”が 0%から 100%に向かって上昇していくイメージです。ホントの大人になるとゲージは 100%になる…
テレビのニュースで引きこもりの人の特集やってて、5分くらいだけ見た。映像は自然だったので“やらせ”ではないと思うのだけど、60才を超えたお母さんと 30才を超えた息子の二人暮らしで、 息子は私立大学の理工学部を出てて 氷河期で就職に失敗して、 その後…
この前シンガポールのチャンギ空港で乗り換える時に、シンガポールエアラインのカウンターで手続きをしたところ、それが終わって近くのベンチに戻り、荷物を整理しているところに別の係員がやってきて、「アンケートさせてください」っていうわけ。目的を聞…
ちきりんが“社会派”になったきっかけ、正確には「社会派だとわかったきっかけ」が一枚の葉書だった、という話はずいぶん前に書きました。 →「ちきりんが社会派になったきっかけ」 同じような体験で、もうひとつ別のことも思い出しました。小さい頃、と言って…
最近モノが高くなってると、多くの人が感じてると思う。おもしろいのは、日本ではその現象を大半の人が「物価高」と呼ぶこと。別の言葉で言えば、これを「インフレの兆し」と認識する人が他国に比べて圧倒的に少ないってのが特徴だと思う。世界のニュースで…
ちきりん家には音楽再生機がないです。音楽はスカパー!で聴くんで。何種類かの音楽専門チャンネルだけでも十分な上にジャンル別に分かれたラジオチャンネルは何十もあり、いつでも好きなジャンルのが聴けます。というわけで、ちきりんにはこれで十分。気に…
連続幼女殺人事件犯人の宮崎被告の死刑が執行されたらしく、死刑制度についての議論が盛り上がっています。問題になっているのはこんなところかな。 (1)死刑の是非 (2)死刑執行を決断する法務大臣の恣意性 (3)死刑になる基準 (4)死刑囚の扱いや死刑方法に関…
地震の報道を見ていて、いろいろ考えた。 ひとつめ。日本は神戸の震災以来、一定規模以上の都市で地震が起こった時の初動動作など、地震後の対策をすごく学んだと思う。神戸という日本を代表する都市の一つで、死者だけで5千人を超える規模の地震があったこ…
久しぶりの“ご飯シリーズ”。超プライベートなコンテンツやね、このシリーズ。 まずは朝ご飯。 これ、パンとサラダではなく“オープンサンド”の材料です。こんなたくさん?と思うかもしれませんが、これのほぼすべてを右の食パンにのせます。ちきりんはこの「…
ちきりんのブログには「ボツ・エントリ」が存在する。途中まで書いて、「うーん、いまいちな文章やね」と思うとアップロードせずにやめちゃったり書き直したり、で、日の目を見ずに埋もれていく文章がごくたまにだが、ある。 それを「弔う意味で」一回載せて…
さて先日も書いたように、はてなが始める新しい機能の大半についてその意味がわからないちきりんなのですが、ひとつおもしろいと思えたのが、はてな村勢力地図。(これは公式にはてながやっているサービスではないようです。そこがまたおもしろいのだけど・…
昨日のフレンチはおいしかった。バタくさくてクリームでこねくり回した調理方法が好きでないため、ちきりんはあんましフランス料理は得意でないのだが、昨日のとこはお魚系がとても上手に素材が活かしてあって爽快な舌心地でスタートでき、かつ、お肉もフォ…
レーザー・レーサーを試用して泳いだ北島選手が世界新記録を出しました。 これって、すごい。金メダルと同じくらい意味があるんじゃないかと思います。ご存じのように問題は水着です。ここのところ、イギリスSPEEDO社の新水着、レーザー・レーサーを着用した…
さて昨日は、「戦いが能力から資産に変わった」という話をしました。今までは世界はその能力で戦っており、「勤勉」や「細やかさ」「こだわり」などにすぐれた資質をもつ日本人は「生産能力」という点で各国を凌駕し、世界2番目の経済力を誇るまでになったわ…
昨年の11月23日、「これからの50年、世界を規定するものはなにか?」という自問に「石油価格」と答えているちきりん。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20071123 すごいことになってるよね、と思います。経済レベルの比較ではオイルショックの頃をそろそろ超…
昨年の出生数は108万人9745人で、前年より約3000人減ってます。死亡者数は増えたので、日本人の人数は1万8535人の純減なんだって。日本人減っちゃうわけよ。(*1)でも今日の最高裁の判決により、母親が海外の人で父親が日本人、認知されずに日本国籍がもて…
ちきりんの周囲には自営業として成功している人が何人かいる。起業とか経営者というよりは、独立してフリーで働いている、一人か、アシスタント数人使ってるレベルの自営業。彼ら彼女らを見ていると、自分とは全然ちゃうなあ、と思う。実は彼らの多くが「ち…