NGOとNPO

NGOとNPOはどう違うの?
って、答えられます?
よく聞く言葉なのに、ちゃんとした違いがよくわからないですよね。


NGOとは非政府組織のこと。G はガバメントの G。一方、NPO の P はプロフィットだから、非営利組織です。


が、

NGO は、profit seeking でもいいんだろうか? 「非・政府」であれば「営利」でもいいのか? 

だったら、ソニーも NGO だよね・・。それは変でしょ。ソニーを NGO と呼ぶ人はいないです。実際には(文字通り)NGO なのだけど、誰もそうは呼ばない。なぜか?

やってることが Profit seeking だからです。
であれば、NGO というのは当然に NPO である、ということが想定されている。つまり、NGO は NPO に含まれる概念なんです。


それとも政府や公的機関で、営利目的っていう組織は想定されてると思います?

それがないなら、NGO は、NPO という上部概念の中のイチ分野ということになる。つまり「 NPO には NGO と政府がある」、もしくは「 NPO は、NGO と政府に分れる」ということ。でもそういう言い方ってあんまり聞いたことがない。


★★★


そもそもどっちの言葉が先にできたんだろう?

例えば NPO って言葉が先にできたとする。

するとその時は前提として「 NPO には政府は含まない」という共通意識があったんでしょう。だって政府が Non profit だということは誰でも知っている。だから NPO という言葉ができた時には、「これは政府じゃないけど、非営利なんだよ」という意味だったと思う。

でも、だったらその後から NGO という言葉を作る必要はないよね。


反対に、先に NGO という言葉ができたとする。

すると、できた時に、そもそも「利益追求じゃない」という前提があったはず。だって「政府でなくて営利」なんてのはごく普通の概念(一般企業のこと)だから、それを表す言葉を創る必要はない。

わざわざ「政府じゃない」と言う言葉( NGO )を使う意味は、「政府ではない。しかし政府みたいに見える」ってことのはず。

つまり、マクロ的なこととか、福祉的なこととか、外交とか、「政府」がやるべきことをやってんのに「政府じゃない」って意味だと思うんだよね、NGO って。だったら、当然 non profit でしょってことで、それはあたりまえだから、わざわざ言わない。

でも、こちらもその後にNPOという言葉ができた意味がわからない。実際には NPO も本来政府がやるべき、みたいなことをやっている。だったら NGO っていう言葉が先にあるならそれを使えばいいのに。


わかんなーい!!


★★★


このふたつの言葉の定義、NGO は「政府に似てるけど政府じゃない」、NPO は「民間企業に似てるけど、利益追求じゃない」という定義だとすると、

そもそもの NGO と NPO の違いは、「政府と民間企業と、どっちが本来やるようなことをやっているか」という違いなのよね。起点が違うというか。

でもこれもかなり微妙な定義だ。

だって外交や防衛ならともかく、最近、何を政府がやるべきで何が民間企業がやるべきか、ということ自体が揺れている。混ざってきているというか。日本は郵便配達を民間がやるとかやらんとかで国が揺れてるし、アメリカでは牢屋が民間運営だったりするし。


このふたつ、なんでわざわざ、違うところに起点をおいた二つの言葉が併存して使われているのか、がわからない。区別する必要ないじゃん。めんどーだし。


というわけで、「 NPO で働いています!」という人や「 NGO に興味があるんです、僕!」という人に会うと、ちきりんは必ずといっていいほど「ところで、NGO と NPO ってどう違うの?」と聞くようにしてる。


・・・答えられた人はまだいません。



またあした


http://d.hatena.ne.jp/Chikirin+personal/  http://d.hatena.ne.jp/Chikirin+shop/