ペティ キャッシュ

今日はペティキャッシュ、すなわち、小銭、のお話です。

キャッシュレス社会の実現に必要なのが、ペティキャッシュをなくすこと。

私の場合、すでに 5千円を超える買い物を現金で払うことはほとんどなく、たいていカード支払いです。


あと、継続的に同じところに払うものは銀行引き落としかカード支払い。

電気、水道、ガス、携帯電話、固定電話、テレビ視聴費用はもちろん、固定資産税、保険料、マンション管理費用、ジムの会費などですね。


じゃあ、今の生活で現金を使うのはどこか、いつか?

(1) 安いレストラン、ファーストフードでの食事
(2) コンビニ
(3) スーパー、デパ地下、ドラッグストアなど
(4) 駅・・切符と売店
(5) 自販機
くらいでしょう

か。


(2) のコンビニは、ampmに関しては、Edyで払うこともあります。でも、ちきりんはセブイレ好きなんで、そっちは現金。

(3) のスーパーも東急ストアは東急カードで支払うけど、ちきりんの一番よくいくスーパーは、名もない?スーパーなのでそっちは現金。駅の切符はメトロカード。ただしバスやタクシーは現金。

というわけで、私に関して言えば、キャッシュレス社会の実現のためには、上記 (1)〜(5)のところで、何らかの電子マネーが使えるようになれば、実現します。


★★★


こうやって具体的に考えると、実はキャッシュレス社会って、たいして難しくない気もするんです。現在、私が現金を使ってる場所のうち、

・コンビニ
・ファーストフード
・キヨスク
・自販機
・デパート

に関しては、そんなに遠くない未来にキャッシュレスが実現しそうに思えます。そもそも会社数も少ないし。

コンビニなんて、トップ 5社くらいで全国のコンビニの 8割以上でしょ。ファーストフードもファミレスも、トップ 5社くらいの店舗のシェアが高い。

キオスクなんて、東京ならJR,地下鉄、東急、小田急、西武、京王の 6社が合意すれば“メトロカード”(もしくはスイカ)で払えるようになる。バスも同じ。

あと、自販機は、コカコーラとサントリーとかキリンビバレッジ、アサヒ飲料とJTの自販機くらいしかないから、その5社が合意すればいいし、デパートの数も多くはないです。

タクシーも 4社と個人タクシーのシェアが、ドラッグストアもトップ数社のシェアが、東京エリアに限定すればかなり高そうですよね。


すなわち、各業界のトップ 5社が「電子マネーが使えるようにしよう」とか(何のカードでもいいです。携帯で払えるように、でもいい。)合意すればいいんです。

合計でも 100社くらいが合意すれば、これらの場所は一気にキャッシュレスになる。


★★★

難しいのは個人商店です。ランチレストランや喫茶店、雑貨店。こういう一般の「一店舗だけのお店」が、共通のプリペイドカードや電子マネーを導入するってのは、結構大変。

コンビニが電子マネーを導入する時は、本社がややこしいことを全部やってくれて、店舗は端末を置くだけでいいけど、個人商店だとひとつひとつの店が、そういうのやらなくちゃならない。

人員や予算に余裕のないお店も多いだろうし、相当普及してこないと実現しません。

でも反対に、そういう共通カードが普及してきたら、一気に普及するかもしれない。

クレジットカードだって、今は大半の個別レストランで使えます。その普及に 30年かかったか? というとそんなかかってないよね。 10年くらいの間に一気に導入が進みました。

カードが使えないお店では客が入らない、そういう危機感がいったん醸成されると早い。


問題は、「どのカードに統一するか」です。JRはスイカ!を使いたいし、ドコモはフォーマを使いたい。地下鉄はメトロカードを使いたいだろうし、Edyはソニーの技術だから・・・と、「主導権争い」が激しそう。

クレジットカードは、だいたい 5社くらいのカードが生き残れてるから(VISA, DC, JCB, AMEX, ダイナース?)

それより額の小さいペティキャッシュ分野なら、3種類くらいに集約される感じでしょうか。

あんまりたくさんあると、「あの店はこの電子マネー、でもこっちの店のために別の電子マネーも持ってる」みたいになってとても面倒そうです。


そもそもみんな、なんでこんなインフラみたいなものを自社で開発したいのかな。一番目と二番目にメジャーなのをみんなで使えばいいのに。

もちろん Edyが普及したらソニーには多額のライセンス料が入るんだろうから、この方式の電子マネーをなんとしてでもデファクトにしたいんでしょうけど。

個別の店にとっては、最初は決済端末を導入するコストがかかるけど、クレジットカードに比べれば手数料も小さそうだし、キャッシュが手に入るタイミングもクレジットカードほど遅くないのでは?

いまクレジットカードで払うと、個別のお店はだいたい 3− 7 %くらいの手数料をとられているし、1ヶ月以上遅れて払い込まれたりしてるはず。

これだと小さな店はかなり厳しいですよね。とくに 200円の売上で 5%も取られたら、ちょっと大きい。


★★★


ここまで考えてみて・・・だいたい「あと 10年かな」という気がする。

昨日はお札の話書きましたが、正直言って、これ以上お札を何回も変更するより、こっち(ペティキャッシュの撲滅!)に努力した方が、社会全体のコストは少ないでしょ。

今以上の偽造防止技術には、すごいお金がかかる。一万円札を作るコストは、2代前のお札の時より今のはかなり上がってるのでは? あのきらきらしたシールみたいなの、高そうだもん。

下手したらこれから「お札にもICチップを埋め込む」みたいな話になりかねない。んなことするより「現金を無くそう!」の方が合理的だと思うよ、方向性として。


というわけで、誰に提言すればいいのかよくわかんないけど、提言です。キャッシュなくしましょ。携帯電話と鉄道定期付きの電子カードに、みんな統一して!



ではまた明日〜


http://d.hatena.ne.jp/Chikirin+personal/  http://d.hatena.ne.jp/Chikirin+shop/