少し前のことになりますが、医師である北原茂実先生の講演を聴きにいきました。合計5時間、ひとりで話しまくられ、その勢いに圧倒されました。話の内容も刺激的で、メモが10ページにもなりました。
北原先生は八王子の医療法人社団KNIの理事長、つまり医療法人の経営者です。マスコミで取り上げられることも多いので、ご存じの方もあるでしょう。病院システムの抜本的な改革や、医療制度の改革案などにつき、積極的な提言をされています。
その主張は極めてユニークで、加えて、実際にそれらを実践されている姿勢にもとても感銘を受けました。今日はその内容の一部をご紹介したいと思います。
<主張その1:医療を産業として認知せよ>
厚生労働省は医療費総額が28兆円であった1997年に、「このままいけば、医療費は2006年までに59兆円に達する」と発表しました。しかし2006年から4年も後である2010年現在、日本の総医療費は35兆円です。
これをみると、官僚の「国民をビビらせることにより、保険料や税金の値上げについて、“やむなし感”を高める」という作戦がよくわかります。「このままでは大変なことになる!」と連呼して、保険料や税金を上げたがるのは、医療費(健康保険料)だけでなく、年金(保険料)も財政(税金)も全く同じ。「超ワンパターンだな、霞ヶ関!」って感じです。
さて、私たちが「現在の日本の総医療費が35兆円」と聞く時、多くの場合、その数字は「国民の医療費としてかかるコスト」に聞こえます。だからそれが59兆円になると言われれば、「そんなに費用が跳ね上がったら、国民負担も財政負担も大変だ!」と感じるのです。
しかし、北原先生は「医療は産業である」と言われます。もしこれが産業であるなら、今35兆円の総医療費が、将来59兆円になるとしたら、それは「医療業界は非常に有望な産業である」ということを意味します。
産業なら大きいほうがいいんです。産業規模が大きくなれば、その業界内で雇用を得られる人も増えます。産業として国際競争力を付ければ、輸出だって可能になります。
産業として認知すれば、生産性の低いパパママショップ(これが医療業界内で何にあたるかは敢えて書きません)が淘汰され、生産性の高い大企業や、斬新な新サービスを提供するベンチャー企業が栄えることも、悪いことではありません。
この“医療はコストではなく産業”という視点の切り替えは、見える風景を大きく変えてくれます。この点が、まず私が北原先生のお話を聞いて感銘を受けた点です。
<その2:国民皆保険が諸悪の根源!>
これも「よく言われていること」に真っ向から反論するすばらしい主張です。
「国民皆医療保険は日本が世界に誇れるすばらしい制度」とよく言われます。でも先生に言わせると、これも(他の多くの日本の社会制度と同じように、)今まではすばらしく巧く機能してしたけれど、今は時代について行けず、制度疲労を起している制度である、となります。
国民保険があるせいで、日本の医療費用は異常に安く抑えられており、そのために様々な弊害がでていることが指摘されています。たとえば↓
・フリーアクセスの下、過剰な医療が求められている(寝てれば直るのに病院に来る。近くの病院でいいのに大学病院にくる)
・同じ治療なら、全くスキルレベルの違う医者に診てもらっても同じ価格であり、市場構造を激しく歪めている(=淘汰されるべき人が淘汰されず、報われるべき人が報われていない。その“とばっちり”を患者が受けている)。
・効果があるのに高い薬が(保険認定すると医療費が掛かりすぎるという理由で)認可されにくくなっている。(日本では、他の先進国では使える、効果のある薬が使えなくなりつつある←これって、日本が先進国ではなくなりつつある、最初の一歩とも言えます。)
特にちきりんが慧眼だと思ったのは、「若者は病気になりにくい。病気になるのは高齢者だ。そして日本の高齢者はものすごい額のお金を貯め込んでいる。このお金を社会に環流させるために最もいい産業が、医療産業なのだ」という視点です。(もちろんセーフティネットはつけて)
ほんとそうですよね。何千万円、何億円とため込んでるお年寄りが病気になられた際には、「最高の医療」を受けてもらって、そのお金を社会に環流してほしい。しかし、それを阻んでいるのが、“国民皆保険”なのです。
<その3:メディカルツーリズムではなく、医療制度の輸出>
最後がこれです。医療で外貨を稼ぐというと、「欧米や中国のお金持ちに日本の病院に来てもらって、高い料金をとって稼ごう」というメディカル・ツーリズムの話になりがちです。
しかし北原先生は「それでは金持ちしかメリットがない」と非難されます。「そうではなく、世界の人に、日本のすばらしい医療を受ける機会を提供できる、病院や保険制度の輸出をめざすべきである」と言われます。
「日本の医療制度は(いろいろ問題が指摘されている今でさえ)世界に誇れるすばらしい制度とレベルである。これを他国に移植(輸出)することで、世界中の人が高いレベルの医療をリーズナブルな価格で受けられるようになる。
一方、メディカル・ツーリズムは、「金持ちだけがいい医療を受けられる」というアメリカ式医療制度の輸出であり、日本が推進、もしくは、参戦すべき市場ではない」というのが北原先生の主張です。
こういうメタなレベルの「ビジネス構造」は、メディカル・ツーリズムがそうであるように、たいていの場合、欧米から発信&提案されます。日本企業も日本人も、その「欧米から伝わったビジネスの仕組み」の中で、なんとか勝ち残ろうとあがきます。これが業界を問わず、私たちが日常的に見ている世界の構造です。
しかしここですばらしいのは、北原先生が「欧米発のメディカル・ツーリズムという新市場の提案」に対して、「日本のゲームのやり方を世界に広めるべき」と提案されている点です。そして、実は先生は既にそれをある国で始めようとされています。
ひとこと、「あっぱれ」です。
★★★
というわけで、他にもご紹介したい論点はたくさんあるのですが、(ありすぎて書けないので、)ご関心のある方はとりあえず下記の本を読んで下さい。(北原先生ご自身も言いたいことがありすぎて、この本もホントはページ数が全然たりてない感じですけど・・)
「病院」がトヨタを超える日 医療は日本を救う輸出産業になる! (講談社プラスアルファ新書)
- 作者: 北原茂実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/01/21
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 57回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
さらに、震災後の東北で医療活動、ボランティア等をされながら、先生が感じられた知見も「なるほど!」の連続です。「被災地で起こっていることってこういうことなのね」ってわかります。てか、おぞましすぎて怖くなります。
- 作者: 北原茂実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/11/22
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
北原先生のご意見は、「医療制度どうあるべき?」に関心のある人は皆、(内容すべてに賛成する必要はありませんが)一度は理解しておくべき視点だと思います。
ちきりんもこういう「ユニークで破壊的で大胆で、かつ圧倒的に未来志向な思考」ができるよう、精進したいと感じさせられる本&お話でした。
そんじゃーね。
★過去関連エントリ★ 「すれ違う前提(医療編)」