少子化対策として「女性手帳」を作って、若い女性に持たせようという話がでています。
晩婚化や晩産化が進む中、若い世代の女性向けに妊娠・出産の知識や情報を盛り込んだ「女性手帳」(仮称)の導入を議論、委員からは異論などは出なかった。
女性手帳は「妊娠や出産の適齢期を知らない人が多い」との指摘を踏まえて検討されたもので、女性の将来設計に役立ててもらうのが狙い。
作業部会の下で具体的な妊娠・出産支援対策を討議してきたサブチームが導入を提案した。
(共同通信の元記事より抜粋、一部を赤字にしたのはちきりんです)
「妊娠には適齢期がある」ということは、もっと広く知られるべきでしょう。
ですが、この案にはやっぱり「なんで女性だけ?」と思えます。
そもそも「少子化は、女性が将来設計をきちんと考えていないから起こってる」という発想(上部赤字部分)自体が、現実と真逆です。
寧ろ少子化は「女性が将来設計を真剣に考えすぎているからこそ」起こってる。
なのに手帳まで持たせて、これ以上、女性に人生を計画させてどーすんだか。
★★★
就職活動時だって、「仕事と家庭の両立が可能か」とか「育休の取得実績は?」、「保育サービスへの補助はあるか?」など熱心に質問してるのは、圧倒的に女子学生ばかり。
彼女らは若い時から、ものすごく真剣に将来設計を考えてる。
彼女らが、社会の現状をよくよく調べ、必死で考えたうえで出した苦渋の結論が「まずはキャリア」であり、結果としての出産年齢の高齢化なわけです。
たしかに(年齢と妊娠力の関係についての)情報の欠如は存在してる。
だからといって新たな情報を与え、問題をより難問化した上で、更に女子にだけ「もっと考えろ」と言うなんて、ちょっと酷すぎる。
やるとしたら、「ナンも考えてない男子にこそ手帳を持たせろ」なんじゃないかと。
★★★
実際の話、たとえ妊娠のメカニズムについての知識が広くいきわたったとして、親になる心の準備がなかなかできないのは、女性よりむしろ男性なんじゃないでしょうか。
高齢になれば妊娠が難しくなるという知識が広まれば、「先に出産・育児、あとからキャリア形成をしよう」と考える女性は、結構な数いるはず。
最近は専業主婦を 10年、15年と続けた後、ビジネス世界でゼロからキャリアを積む女性の例も増えているし、
そもそも 70歳まで働く時代、「35歳からキャリアを積むなんて遅すぎる」わけでもありません。
だったら早めに子供を産み、育てながら働き始め、子どもが手がかからなくなったら本格的に働く! みたいな道を選ぶ女性はそれなりに存在するでしょう。
けれども彼女らが、「じゃあ 25歳から子供を産みたい!」と思った時、大きな障害になるのは「男性側のパパになる覚悟」です。
なぜなら、女子が 25歳から出産となると、パートナーの年齢もほぼ同じくらいでしょ。
このデータを見ればわかるけど、お見合い中心時代と異なり、恋愛結婚の多い今は、夫婦の年齢が非常に近くなってます。
てか、既に 23%は妻のが年上!なわけで、若くして女性に出産させたいなら、男性も若くしてパパになってもらうしかない。
しかも若い女性ほど、パートナーの年齢も若い。
働き始めれば年上の人とも知り合うけど、学生時代に出会った人とそのまま結婚、出産というケースでは、相手は同級生か、せいぜい数歳上くらいです。
だから女性が「私は早めに結婚して子供産みたい!」と考えたら・・・学生時代からつきあっている彼氏にだって 20代でパパになる覚悟が必要になります。
なんだけど、20代後半、30代前半がキャリア形成のキモ(かつ、遊びたい盛り)なのは男性も同じ。
女性の出産適齢期に合わせて、自分も若くしてパパとなる! という心の準備ができる若い男性、どんだけいるんですかね?
なので、手帳を配りたいなら、むしろ男性に配ったほうがいいでしょう。
大学生に男性手帳を持たせて、20代からパパになる心の準備を始めてもらえばよいのでは?
男性の多くが「オレは20代でパパになりたい!」って考えるようになったら、自然と女性の出産年齢も下がりますよ。
なんで男性にはなにも求めず、女性にばかり求めるの?
その発想が少子化を進めているのだと気づいてない??
★★★
ちなみに、さっきのデータにあったように、昔、多くがお見合いで結婚してた時代には、夫婦の年の差は今より大きかった。
これって、男性が結婚するのは「家族を養う経済力が付いてから」であり、女性は「子供を産みやすい若い頃」に結婚するという、超合理的な制度だったんです。
貧しい時代というのは、「生きるため」、「種を保存するため」の仕組みが、ホントにきれいに埋め込まれてる。いつも感心します。
★★★ 読者の皆様からのコメント (57) ★★★
@InsideCHIKIRIN 20代の女の子に「結婚しろ子ども作れ」は、同じ20代の男の子たちに相当圧力を与えることになる、とは、きっと今のお年寄り政治家には想像ができないんだと思います。これこそ想像力の欠如ってヤツですよね。
— 深銀色 (@thewhitenotes) 2013, 5月 12
子育ては夫や周りのの協力もなければ成り立たないのだから男性手帳や夫手帳も作ればいい。(かくいう自分も子供ができるまで能天気な”夫”の一人だったのでその自戒を込めて)
— 角田知己 (@Tomomo2001) 2013, 5月 12
まさに男にこそパパになる覚悟が必要ですね。安心して子供を作るにはパパの甲斐性が必要。でも、20代後半でイクメンは出世の障害にならないか。"@InsideCHIKIRIN: ブログ更新) 「女性手帳」? これ以上、女性に人生を必…→ http://t.co/R6zGnyMaky"
— のとみい (@kozo_kozo) 2013年5月12日
↑小中学校だと現実味がもてないと思うのですよね。私は大学で教えるべきと思ってます
↑おっしゃるとおりで、「妊娠には適齢期がある」という知識が普及すればするほど、それ以下の年齢の女性には役にたっても、今の時点で35歳以上の女性には、むしろ厳しい状況になりかねない、という問題もあります。
↑まさに、こういう体験談を「男性手帳」に載せればいいと思います!
↑↓この上下のコメントを見て、早めに結婚・出産・育児をすることで、早期引退含め、多彩な人生設計が可能になるという、(早期出産の)メリットについて、男女ともにもっと広めたらいいのにと思いました。
↑男性には「もっと遊べばいいのに」と言い、女性には「早めに子供産め」というのは通らないよね、というお話
↑ コレ、今後はマジであり得ると思ってます。
↑これはひとつの解の方向性なのだけど、人為的に変えるのは難しい。
↑そのとおり。キャリアを中断しても就職・転職できるようになれば、早めに生めるようになる。男性だって、「1年は育児に専念してから、転職」がありえる。
↑これも鋭い。女性のほうがよく理解しており、考えているからこそ、肉食系的に(積極的に)動かざるを得ない。
@InsideCHIKIRIN 私の周りの30代後半女性達が自分が高齢出産枠だと知らなかったのでこういう啓蒙は必要だとは思う。が、子供は一人では作れないんだから女性だけ焦らせても意味ないですよね。男女両方ともに自覚を持たないと!
— mas@ki 禁酒中 (@relaxbear27) 2013年5月13日
彼女が卒業と同時にシビアに結婚、出産を計算しだす→同世代の彼氏ドン引き→破局→さらなる少子化。"@InsideCHIKIRIN: ブログ更新) 「女性手帳」? これ以上、女性に人生を必死で設計させてどーすんの? というお話→ http://t.co/JeKiQ1XO4n"
— tarepanda 6.2国会前 (@tarepan31812338) 2013年5月13日
↑女性だけに手帳配ったりしたら、まさにこういうことが起こる!
僕はもう、同年代の女性と結婚することは考えてません。重いから。30過ぎてから若い子とします。 これ以上、女性の人生を計画的にしてどーすんだか - Chikirinの日記 (id:Chikirin / @InsideCHIKIRIN) http://t.co/p8awfUQ6ph
— looploop (@hopunie) 2013年5月13日
<不妊治療について過去に書いたエントリです。ご参考まで>
・不妊治療に関する課題リストアップ
・不妊治療関連問題の整理
・赤ちゃんが欲しい人の本を読んでみた!