2011-01-01から1年間の記事一覧

中田宏さんと対談しました!

ビジネスメディア誠にて、前横浜市長、中田宏さんとの対談記事の連載が始まりました。→“中田宏さんとちきりんの対談 特別編 前編” →“特別編 後編” 私が中田さんの本を読んでショックを受け、「是非お話を聞きたい!」とお願いしたところ快く受けて下さり、対…

世の中を変えるもの

世の中を大きく変える要素にはどんなものがあるのか、考えてみました。 <技術>「技術が世の中を変えた」というと、今ならすぐに「インターネット!」と言いたくなりますが、歴史を振り返れば、「世の中を変えた技術」は多数存在します。たとえば、 ・印刷…

世界は分断されている

最近、世の中って分断されてるよねーと思うことが多い。 (1)平日の昼間に美術の企画展などに行くと「高齢者&女性」しかいない。びっくりするほど「働き盛りの男性」がいない。今までいた場所の“裏面”を見てる気がする。 (2)渋谷に行くと「この国はめっちゃ…

退職決断のための「黄金基準」はこれだ!

『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきり…

もしもあなたが“ジャパンサミット”を主催するなら?

先日、“Japan Summit 2011”というイベントをのぞかせて頂きました。(多くの考えるきっかけを頂け、とても有意義でした。それらについては今後少しずつ書いていこうと思います。) これは経済誌“The Economist”を発行するエコノミストグループ主催のカンファ…

リピートがすべて

最近ホテルはもちろん、レストランでも「お客様の声をお聞かせください」という紙をよく見ます。いわゆる「顧客満足度アンケート」ですね。 ちきりんがこれ系のアンケートを見ていつも思うのは、まず最初に聞くべきは 「このサービス(施設、商品など)を利…

もうひとつのゼロベース思考

よく聞く「ゼロベース思考」の意味は、「固定観念や既成概念にとらわれることなく考えましょう」というもので、ちきりんも『自分のアタマで考えよう』の中で「知識と思考の分離」と称して同じことを言っています。ですが、「ゼロから考える」という思考手法…

「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ

BLOGOSというサイトをご存じでしょうか。2年前に開設されたネット・メディア、オピニオンブログのポータル・サイトで、多くの個人ブログとオリジナル記事によって世の中のニュースを伝えています。ちきりんのブログエントリも、その多くが BLOGOSに転載され…

通貨制度という虚構のシステム

今回のユーロ危機でちきりんが再確認したのが、「通貨制度」というのはそもそも虚構のシステムだという伝統的な事実です。その昔、小石を丸く削って通貨として使い始めた頃から今まで、通貨そのものには本質的な価値はありません。当時の通貨である丸い石も…

今、私たちが読むべき本

ちきりんは大きな選挙がある日は夜の予定をいれません。余程のことがないかぎり、家で選挙特番をみるようにしています。昨日も早めの夕食を済ませて20時にテレビのスイッチをNHKに合せました。そしたら大河ドラマをやっていてびっくりしました。驚いて他…

ギリギリまで「まとめに入らない」能力

会社で働いていた頃、「この人、すごいっ!」と思う人にたくさん出会いました。中でも私が一番感心したのは、「超ギリギリのタイミングまで、まとめに入らない人たち」です。なんでもそうですが、何かを作り上げる時には「作る」+「整える」という二段階の…

今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」

「ポジショントークという言葉の意味が知りたければ、経団連会長のインタビューを見ればいい」、それくらい最近の彼らの発言は、自己の利益に誘導的です。業界利益団体なんだから当たり前とはいえ、昔はここまで露骨じゃなかった。以前はもうちょっと日本全…

会社辞めて1年をQ&A形式で振り返る

ちきりんが会社員を辞めて約一年たちました。“振り返りエントリ”を書くべきかしらと思いつつ、何書けばいいのかわからなかったので、ツイッターで質問を募集してみました。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0…

「TPP」より 「11月27日」

この本、第一章で堺屋太一さんが「日本の現状をどうみるか」と、「今、日本に必要な改革とは何か」について書いていらっしゃいます。ちきりんはこの章を読んですぐに本を閉じてしまいました。今の日本の問題とその処方箋があまりにキレイに言葉にされていた…

「ちきりん応援大賞」 結果発表!

「ちきりん応援大賞」に多数のご応募を頂き、ありがとうございました! 推薦文数で 200以上のご応募をいただきました。今日はその中から 10個の「ちきりん応援大賞」を発表いたします! ご応募のあった中から、ダイヤモンド社担当者が広告に掲載したい推薦文…

「100年安心年金」なんて超不要!

東日本大震災の復興資金をまかなうための財源は、向こう 25年の所得税増税等でまかなうってコトになりそうなんですが・・ 25年間の増税を、“時限増税”って呼ぶのは無理でしょ。完全にふつーの恒久増税ですよね。それと、ちきりんが一番、「政治家&官僚のア…

自由のありがたみを感じる個人、感じない組織

不自由な世界が自由になると混乱します。ちきりんが知る限り最も混乱してたのは、ソビエト連邦が崩壊した時です。何の自由もなかった国が一気に自由になって、めちゃくちゃになってました。明治維新の時も、身の周りのあらゆるコトが自由になって混乱しただ…

古い客・新しい客、古い会社・新しい会社

最近よく見るタイプの海外旅行のパンフレット。わざわざ“50歳からの”とうたい、ターゲットが定年退職者を始めとする高齢者だと明確にしています。(妻が夫より年下なので“50歳から”なのでしょう)全体にゆとりのある日程を組み、歩く距離を短くし、いいホテ…

インプットか、それともアウトプットか

先日ライフネット生命保険の出口社長とお会いした際、「インプット重視か、アウトプット重視か」ということについて議論したので、その件について書いておきます。以前より出口社長は講演や著作の中で、「とにかくたくさんインプットすべき!」と強調されて…

「思考と分析」、その微妙かつ決定的な違い

今日は新刊『自分のアタマで考えよう』 の発売日なので、それを記念して、「考える」とはどういうことか、具体的に書いてみます。自分のアタマで考えよう | ちきりん, 良知高行 |本 | 通販 | Amazon→ Kindle 版→ 楽天ブックス 「考える」とよく混同されるの…

摩擦回避か生産性重視か。コミュニケーションのトレードオフ

何かについて議論する時、コミュニケーションの生産性を優先すべきか、それとも、できる限り摩擦を避けるべきか、というトレードオフが発生します。たとえば、ランチについて 3人で相談するとき、全員が摩擦を避け、「なんでもいいよ」と自分の好みを言わな…

どこの国もホントにアホ

私は今まで、「日本ってホントにアホな国だな」と思っていたけれど、最近は「どの国も揃ってアホだな」と感じるようになりました。それを衝撃的に痛感したのは、最近のアメリカが国内政治の揉め事から、米国債格付けの引き下げまで招いてしまったことです。 …

「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ

あちこちの先進国で、格差反対デモが起きています。ちきりんが滞在中のローマでも先週土曜に大規模なデモが起き、逮捕者だけでなく死者まで出たとのこと。かなり大規模な騒動だったようです。(今は平穏に戻っています。)“アメリカンドリーム”とやらを誇っ…

週刊ダイヤモンドを買って『自分のアタマで考えよう』

17日(明日?)発売の週刊ダイヤモンドは、もちろん“スティーブ・ジョブズ氏特集”です。てか、今週あたりすべての雑誌が彼の特集をしてそうですね。雑誌だけでなく本屋さんもジョブズ関係本で溢れているんじゃないでしょうか。そしてこの号には、ちきりんの…

日本で一番すごい美術館

ちきりんは美術館や博物館巡りが大好きです。海外の美術館、国内の企画展などにもよく出かけるのですが、今日は、「日本で一番すごい美術館はどこだと思うか?」と問われたら、きっとココだと思うよ!という美術館のご紹介です。それは・・・徳島県鳴門市に…

とても社会的な「個人の死」

スティーブ・ジョブズ氏が亡くなり、あちこちで感動的なイベントやムーブメントが起こっているみたいですね。「イチ実業家の死がこんなに衝撃的であったことが過去にあったでしょうか?」という趣旨のツイートを見かけたので、ちょっと考えてみました。「個…

『自分のアタマで考えよう』内容紹介(叱られたからやり直し!)

新刊 『自分のアタマで考えよう』 に関する最初のエントリがおちゃらけすぎていて、担当の編集者の方に怒られました。Yさん曰く、「ちきりんさんのブランドが傷つくでしょ! ふざけすぎですっ!」。。。なので書き直します。というか、前のエントリでは「い…

「退職挨拶メール」を共有しよう!

先日、こうつぶやいた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com…

クックパッドはもっと世界にでていこう!

インターネット上にレシピ情報が充実して以来、食材の買い方が変わりました。たとえば、最近は知らない魚を買うのも躊躇しません。以前は、下処理や料理法がわからないため、よく知ってる無難な魚ばかり選んでいましたが、今は、とりあえず新鮮そうなら知ら…

微妙なバランス感覚が問われるふたつの市場の使い分け

ちきりんはブログを始め、最近はいろんなとこで文章を書いたりしてるわけですが、コンテンツの作り手である「ちきりん」と、その文章の最終消費者である読み手をつなぐ場(仕組み)には、「直接市場」と「間接市場」の2つがあります。ちきりんのメインフィ…