「Chikirinの日記」をご愛読いただき、ありがとうございます。
“ちきりん” (もちろんペンネーム)は、関西出身・東京在住の文筆家で、
「ゆるく考え、心地よく暮らし、自由に生きる」をモットーとしています。
このブログは「ちきりんが考えたこと」の記録であり、「正しい意見」が書かれているわけではありません。
もうひとつ、ちきりんの愛用品や選んだ家電について説明するアフィリエイトブログも書いています。
→ ちきりんセレクト
ツイッターはこちら→ @InsideChikirinのツイッターアカウント
2020年9月より「ちきりん活動の舞台裏」や「コンテンツクリエーター向けのTips」についてお話しする voicy での音声配信を始めました。
<連絡先> 「Chikirinの日記」運営事務局・連絡先
※ 現在、新たな執筆、講演等のご依頼はお受けしておりません。
※ 個人的なキャリア相談等のメールには御返事しておりません。
下記に著作、講演歴などをまとめています。
2017年4月までの活動についてはこちらのページでも一部、紹介しています。
<著作>
各画像をクリックするとアマゾンの詳細ページに移動します。
当ページの最下部近くには、単行本、文庫版、キンドル版、オーディオブックへの各リンクをまとめてリストしています。
<人生を生き抜くための必須スキルを解説する3部作>



※『マーケット感覚を身につけよう』は、ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書 2015 の9位 に選出されました。
また、ビジネス書大賞 2016 にもノミネートされています。
<生き方・働き方に関する本>




※『多眼思考』はツイート集です。
<ちきりんがどんな人なのかわかる本>


→ 楽天ブックス(ちきりん本)はこちらから
<KDP セルフパブリッシングシリーズ>
キンドルダイレクト出版(KDP)で出したブログ運営記です。
同書の内容は、その後、文藝春秋から出版した紙の本「自分メディアはこう作る!」にも掲載されていますので、紙の本をご希望の方はそちらをご覧ください。

<ちきりんキンドル・リノベシリーズ>
家の購入、リノベーションの関連トピックを深掘りしたキンドルダイレクト出版(KDP)書籍です。



KDPで出版した上記の 4冊はすべて Kindle Unlimited でお読みいただけます。
なので「ぜんぶ読みたい!」という方は、アマゾンの電子書籍サブスクサービスである Kindle Unlimited を(一ヶ月でも)ご利用いただくほうがお得です。
↓
<入学試験問題など>
「Chikirinの日記」および著作物より、大学、高校の入学試験問題や、専門学校の学内テストが出題されています。詳しくはこちらをご覧ください。
<コラボ開発商品>
パジャマ工房(株式会社ラブリー) 共同開発パジャマ
(パジャマ工房は滋賀県の純国産パジャマメーカーで、同社のパジャマは政府専用機内で首相等が使用するパジャマにも採用されました)
・二重ガーゼパジャマ(レディース)
・二重ガーゼパジャマ(メンズ)
・リゾートワンピ・ワンマイルウエア(レディース)
・ユーラシア旅行社 共同企画旅行
社会派ブロガー「ちきりん」企画 中国東北部 旧満州の旅(募集時の日程はこちら)
<講演&イベント>
(1) 2011/1/22 日本メディアリテラシー教育推進機構 特定非営利法人企業教育研究会 第27回メディアリテラシー教育研究会
「インターネットが子どものキャリア形成プロセスに与える影響」
開催概要, 主催者側ブログ1, 主催者側ブログ2
(2) 2011/3/11 国土交通省 国土技術政策総合研究所
第7回 国土と国土マネジメントを考える講演会(所内講演会)
「日本の将来像:人口構成の変化による、消費、労働、コミュニティへの影響について」
(3)『自分のアタマで考えよう』 出版記念講演
・2011/11/22 丸善丸ノ内本店
・2011/12/1 三省堂書店名古屋高島屋店
・2011/12/26 紀伊国屋ホール(新宿)
・2012/1/12 紀伊国屋書店梅田本店(大阪)
(4) 『社会派ちきりんの 世界を歩いて考えよう!』 出版記念講演
・2012/6/1 ブックファースト新宿店 (新宿コクーンホールB)
・2012/06/21 リブロ池袋店 (会場:池袋コミュニティ・カレッジホール)
(5) 2012/6/12 慶應丸ノ内シティキャンパス 「夕学五十講」
「自分のアタマで考えよう。知識の時代から思考の時代へ」
詳細ページ、 主催者側ブログ
(6) 『未来の働き方を考えよう』 出版記念講演
・2013/07/25 丸善丸ノ内本店
・2013/08/21 紀伊国屋書店グランフロント店(大阪)
・2013/08/29 ブックファースト新宿店 (新宿コクーンホール)
(7) 2014/2/21 千代田区立 千代田図書館 企画講演
「社会と未来を知るためのビジネス書」
(8) 『多眼思考』『「自分メディア」はこう作る!』 出版記念イベント
・2015/2/28 & 2015/3/1 ちきりんお茶会
(9) 『マーケット感覚を身につけよう』 出版記念イベント
・2015/3/6 lakagu 野口悠紀雄×ちきりん対談 「数字を武器に考えよう」
・2015/3/17 大阪紀伊國屋書店梅田本店 講演
・2015/3/26 ブックファースト新宿店 講演@新宿コクーンホール
イラストによる講演内容はこちら
・2015/3/27 三省堂書店名古屋高島屋店 講演
・2015/5/27 honto 主催 参加型イベント 「マーケット感覚を使って、本と出版の未来を考えよう!」
(10) 2016/7/31 『悩みどころと逃げどころ』 出版記念イベント
・twitch daigothebeasttv 梅原大吾さんとのトークショー出演
・twitch
・youtube part1、youtube part2、youtube part3、youtube part4、youtube part5
・J (女子) SPA! 記事 、ファミ通 記事、 4Gamer 記事
(11) 『自分の時間を取り戻そう』 出版記念イベント
・ 2017/1/30 第170回 紀伊國屋サザンシアター 講演
・ 2017/3/27 honto 主催 ディスカッションイベント
「社会派ブロガーちきりんと一緒に、「読み手」「書き手」「作り手」の立場から、高生産性社会における本の未来を考えよう!」
イベント報告ブログ
(12) 『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』 出版記念イベント
・2019/9/28 Living Design Center OZONE セミナー
超人気ブロガーが実践! リノベを成功させる「ショールームの正しい使い方」
・2019/10/20 Living Design Center OZONE セミナー
超人気ブロガーが本音で回答! 賃貸か購入か、リノベ済み物件か自分でリノベか
→ 上記講演のレポート記事はこちらから
(13) 2019/11/9 RENOVATION EXPO JAPAN 2019 東京会場 トークショー
(14) 2019/11/23 「挽き板を知らずして床材を選ぶなかれ」 主催:朝日ウッドテック(株) ウッドテックサイト、OZONEサイト
(15) 2019/12/1 「壁紙だって着替えたい」 主催:(株)サンゲツ
パンフレット、イベント概要
(16) 2021/1/9 東急 Re・デザイン 「リフォームフェスタ」@渋谷ストリームホール
住まいのセミナー講演 「リノベーションを成功に導くふたつのポイント」
<対談>
(1) ジャーナリスト 上杉隆さんとの対談 2009/07/15
(2) ライフネット生命 代表取締役社長 出口治明さんとの対談 2009/10/01
(3) 日本一のニートを目指す pha さんとの対談 2010/03/03
(4) フリーライター 赤木智弘さんとの対談 2010/09/10
(5) 「isologue(イソログ)」さんこと、磯崎哲也さんとの対談 2010/12/03
(6) 人事コンサルタント 城繁幸さんとの対談 2011/05/06
(7) 勝間和代さんとの対談: Ustreamぶっちゃけトーク 「変化の時代の乗り切り方」 「ゆるく考える(ちきりん)」 VS 「しくみで乗り切る(勝間)」 2011/05/21
(8) 『ハゲタカ』シリーズの著者、小説家、真山仁さんのロングインタビュー (2011/08)
・「狂気の時代の共犯者達へ」 当エントリは 講談社 『IN★POCKET 2012 07号』
に掲載されました
・「虚構の自由度、そしてその価値」
・この国の政治の不在、対極としての『コラプティオ』
(9) 元横浜市長 中田宏さんとの対談 2011/12/27
(10) ファンドマネージャー 藤野英人さんとの対談 2012/03/23
(11) 中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 教授 竹内健さんとの対談 2012/04/24
竹内教授のブログ(ちきりん対談関連) 第一回、第二回、第三回、第四回
(12) 経済学者 野口悠紀雄さんとの対談 週刊東洋経済 2012年6月9日号 巻頭特集 「数字はあなたの武器になる 数の突破力を教えよう」
・対談の番外編部分は下記でもご覧になれます。
・「市場」を支える信頼を考えよう 番外編その1、 「市場」を支える信頼を考えよう 番外編その2
(13)ダイヤモンド・ビッグ社 取締役 石谷一成さんとの対談 「ちきりんも『地球の歩き方』のライターだった?」 2012/08/02
(14) 経済学者 野口悠紀雄先生との対談 週刊ダイヤモンド 2012/12/22 特大号 総予測2013 「従来型製造業のままでは自動車も電機と同じ轍を踏む」
(15) プロゲーマー梅原大吾さんとの対談 @下北沢 Book and Beer 2013/03/29、
・対談内容やその写真はレポート記事をご覧ください→ ファミ通の取材記事 4Gamerの取材記事 IT Media ebook user
(16) 東京大学 大学院経済学研究科 教授 柳川範之さんとの対談(2013/06/28) @文芸春秋 前篇 & 後編
(17) 安藤美冬さんとの対談 「私たちの未来の働き方を考えよう」 2013/07/08
(18) 堀江貴文さんとの対談 前篇 「伝わらない悔しさを乗り越えて」 2013/12 後篇 「自立した生き方を目指して」 2014/01
(19) ライフネット生命 代表取締役社長 岩瀬大輔さんとの対談 2014/02
(20) 哲学者、作家 東浩紀さんとの対談 @ゲンロンカフェ 2014/09/19
(21) タレント小島慶子さんとの対談 AERA(アエラ)小島慶子の幸福論 2014/10/6 & 2014/10/13
(22) 医療法人KNI理事長(医師)の北原茂実さんとの対談 2014/10/21 (前編)、 2014/10/23(後編)
(23) 共産党 志位和夫委員長との対談 2015/01/13 志位委員長のツイート 赤旗サイトの記事 対談本文(前編) + 後編]
(24) LINE株式会社 上級執行役員 田端信太郎さんとの対談 第一回(2015/5/2)、 第二回(2015/5/12)、 第三回(2015/5/15)、 第四回(2015/5/19)、 第五回(2015/5/22)、
(25) 堀江貴文サロン 第十回定例会 トークショー 2015/05/31
(26) 「monogoto」代表、ビジネス・デザイナー 濱口秀司氏との対談
第一回(2015/7/7)、 第二回(2015/7/10)、 第三回(2015/7/14)、 第四回(2015/7/17)、 第五回(2015/7/21)
(27) レオスキャピタル代表取締役社長 藤野英人氏との対談 第一回 (2015/11/27)、第二回 (2015/12/2)
(28) Uber 日本法人社長 高橋正己氏との対談 第一回 (2017/3/13)、 第二回 (2017/3/15)、 第三回 (2017/3/15)
(29) エコノミスト ロバート・アラン・フェルドマン氏との対談 第一回 (2017/4/11)、 第二回 (2017/4/13)、 第三回 (2017/4/18)、 第四回 (2017/4/20)
(30) 株式会社 Kyash 社長 鷹取真一氏との対談 第一回 (2017/12/11)、 第二回 (2017/12/12)、
(31) 株式会社LIFULL HOME’S総研 所長 島原万丈氏との対談 第一回 アルミサッシを使い続ける日本は住宅後進国 (2019/5) 、 第二回 イケアのキッチンはなぜ売れない? 、 第三回 リノベはブームで終わらない 、 第四回 マンション問題と日本の民主主義の未熟 、 第五回 リノベではむやみに値切らないこと
(32) 仙台のリノベ会社 N’sCreate社長 丹野伸哉氏との対談
第一回 仙台にみる地方におけるリノベの実情 (2019/8) 、 第二回 リノベ業界にもフランチャイズシステムが!? 、 第三回 リノベの成功には施主にも言語化能力が必要
(33) 第一回スナック堀江万博 出演 2020/5/28 公式ページ、PR Times
(34) ビジネスデザイナー濱口秀司氏との WEB対談 (2020/7/9)
「こんな時だから考える力」
(35) エコノミスト ロバート・フェルドマン氏との対談
「コロナとどう生きるか 経済V字回復の処方箋」
週刊文春 2020年8月13・20日 夏の特大号
<インタビュー取材>
(1) 古田雄介の“顔の見えるインターネット" (ASCII.JP) 2010/04/05
※単行本化されています → 『中の人 ネット界のトップスター26人』
(2) 「WEB本の雑誌」 前編「ませガキ的 読書道」、 後編 「あの人の読書遍歴」
(3) ライフハック日本版 突撃! 隣のライフハックVol 15 2011/12/27
(4) 毎日新聞 夕刊 特集ワイド「おじさんなんて呼ばせない。イマドキキーワード」 2012/01/23
(5) FRIDAY 2012/02/17号 「ちきりん“月間100万PV超”カリスマ・ブロガーの正体」
(6) ニコニコニュース 取材 <インタビュー3.11 第六回>
「信じられるものがなくなった時代に必要なモノ」
(7) 日経アソシエ 2012/06 スペシャルインタビュー (P140)
→ 日経新聞デジタルに再掲
(8)『ライフログの技術』 (洋泉社ムック) 2012/06発売 インタビュー掲載 「超人気ブロガーのこれまでとこれから」 → アマゾンのサイト
(9) 毎日 jp 2013/6/26 イマジン第3部 「選ぶ基準を見つけて」 ちきりんさんに聞く
(10) プレジデント・オンライン 2013/07/25 「ちきりんさんに聞く ふたつの人生の設計方法(前半)、 & 「いい大学、いい会社、いい給与」が勝ち組なのではない」(後半)
(11) ちきりんさんと「ゲーム業界開発者の働き方」を考える
ダイヤモンドIT&ビジネ 2013/10/7
(12) 日経ビジネス 「職場&働き方 未来予測 2014」
3賢者が語る、ビジネスパーソン生き残りの処方箋
(13) 株式会社出版デジタル機構 “I Love ebook 宣言” 2015/05/15
(14) みんなの介護 特別企画インタビュー 賢人論。 2016/01
“前編” 中編 後編
(15) 日経ウーマン 2017 2月号 P54 「やめる勇気で生産性があがります!」
(16) SAISON CHIENOWA 2017 02
社会派ブロガーちきりんに教わる、自分の時間を取り戻す「生産性」講座
(17) 日刊 Sumai (Powered by 「住まいの設計」) 2018年秋
リノベする人に伝えたいこと5つ、リノベ会社の選び方、リノベ予算の決め方、リノベ後5つのお気に入りポイント
(18) 『HERS』 2019年 7月号 「楽に住まう」 P38,39
(19) ダイヤモンド・ザイ 2020年10月号
「アーリーリタイア特集」
(20) ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号
「副業特集」
(21) 『マーケット感覚を身につけよう』10万部達成記念インタビュー
第一回、 第二回、 第三回、 第四回
(22) YKK AP 高断熱高気密がテーマの超マニアックな住宅雑誌『だん』08号
ちきりんさんが YKK APの体験型ショールームを訪問!、 ちきりんのツイート
<コラム・記事執筆>
(1) President (2012.1.2号) 「ブログに書いた上司の悪口が見つかったら?」
(2) Grazia (講談社) May 2012, No.194 「気になるニュース・女の視点」 P216
(3) 週刊東洋経済 2012年4月14日号 「日本人らしさが生きる仕事、生きない仕事」 P68
(4) クレア(CREA)(文藝春秋) 2012年7月号 「新しい働き方は女性たちが作る」 P35
(5) BRUTUS No.734 2012/6/15 「なるべく短期的に生き方を更新しよう」 P38
(6) 年金時代(社会保険研究所) 2012年8月1日号 No613 「随筆 大きく変わる世界の常識」 P14
(7) クレア(CREA)(文藝春秋) 2013年2月号 「“ちょこっと稼ぐ”を復活させよう」
(8) 日経ウーマン別冊「おひとりさまのマネー&ライフ術」 2013年10月 「10年後、20年後、働き方はどう変わるの?」
(9) 新潮社 『波』 2015年 1月号 「日本再生の鍵を握る文系数学」 野口悠紀雄著 『数字は武器になる』の書評として
<連載記事>
・ビジネスメディア誠「ちきりんの社会派で行こう!」 2009年8月 -- 2012年8月
・共同通信 「エコノ女子部」 2011年9月 -- 2013年4月 (記事掲載例)
<ラジオ/テレビ出演>
(1) J-wave, Radio DONUTS, 「LIFE IS A GIFT」コーナーゲスト出演 2011/05/14
(2) J-wave, BookBAR, 「Bookstandコーナー」ゲスト出演 2011/11/19、2011/11/26
(3) TOKYO FM Time Line 2011/12/27 ゲストパーソナリティとして出演
(4) TOKYO FM ベストセラーズチャンネル 出演 2012/03/03
(5) 広島RCCラジオ 「日々感謝。ヒビカン」、活字好きコーナー「カツジカン」電話出演 2012/07/11
(6) NHK総合テレビ BIZ PLUS 2012/10/08
(7) 東京FM Time Line 2015年 4月 より 2018年 9月まで 水曜日(隔週)コメンテーター
(8) テレビ東京 モーニングサテライト 2015/4/7 「リーダーの栞」コーナー出演
(9) ラジオにっぽん放送 2017/1/9-1/13 垣花正 あなたとハッピー ハッピートークコーナー
(10) ラジオ文化放送 「ロンドンブーツ1号2号の田村淳の NewsCLUB」 2017/2/13 & 20、4/22, 6/17, 9/30, 10/21, 12/2, 2018 1/27, 4/28, 5/26, 7/14. 8/18, 12/15, 2019 1/19, 2/23, 4/13, 7/6, 10/26,、 11/30 など不定期出演
(11) 東京FM 「未来授業」 PODCAST 第1回、第2回、第3回、第4回
(12) ラジオ文化放送 「村上信五と経済クン」 2019/4/27 番組サイト
(13) AbemaTV Abema News けやきヒルズ コメンテーター出演
2020/4/28 放送分より 2020/6/2 放送分より 2020/6/2 放送分より
(14) テレビ東京 WEB配信番組 【SURVIVE2030】 2020/8/18
本当に役立つ!? 自己啓発本のウソとホント
<ブログ関連の受賞>
(1) “BLOGOS AWARD 2011”において、第一回目の “BLOGOS大賞”受賞 (2011/12/05) 「Chikirinの日記」報告エントリ
(2) 2011 アルファ・ブロガー・アワード受賞 リストページ
<ちきりん本リスト>
★楽天ブックスでの購入はこちらからお探しください
アマゾンの販売サイトへのリンクは下記です。
2011.01 発売
ゆるく考えよう(単行本)
文庫本
kindle版
オーディオブック
2011.10 発売
自分のアタマで考えよう(単行本)
kindle版
オーディオブック
2012.06 発売
世界を歩いて考えよう!(単行本)
文庫本
kindle版
オーディオブック(※これのみアマゾンのオーディブルとは異なるオーディオブックです)
2013.06 発売
未来の働き方を考えよう(単行本)
文庫本
kindle版
2013.11 発売
この本はKDP セルフ出版のため Kindle版のみです。ただほぼ同じ内容が、ひとつ下の『「自分メディア」はこう作る!』(新書)にも収録されています。
「Chikirinの日記の育て方」kindle版
2014.11 発売
「自分メディア」はこう作る!(新書)
2014.11 発売
多眼思考(単行本)
kindle版
2015.02 発売
マーケット感覚を身につけよう(単行本)
kindle版
オーディオブック
2016.06 発売
悩みどころと逃げどころ (新書)
kindle版
オーディオブック
2016.11 発売
自分の時間を取り戻そう(単行本)
kindle版
オーディオブック
2019.04 発売
徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと(単行本)
kindle版
読書メーターでの書評:
『ゆるく考えよう』
『自分のアタマで考えよう』
『世界を歩いて考えよう!』
『未来の働き方を考えよう』
『「Chikirinの日記」の育て方』
『自分メディアはこう作る!』
『多眼思考』
『マーケット感覚を身につけよう』
『悩みどころと逃げどころ』
『自分の時間を取り戻そう』
『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』、
★アマゾンにレビューをご記入いただいた方へ
皆様が私の本にポジティブなレビューを書いてくださった場合、すぐに大量の「このレビューは参考にならない」という評価がつく場合があります。
短期間に大量の反応が付く場合、それらは私にたいするアンチの方からの反応であって、皆様のレビューへの評価ではありませんので、必要以上に気にされませんよう。
せっかくレビューを書いてくださったのに、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。よろしくご理解ください。
<アフィリエイトの利用と配信型広告表示について>
★当サイトでは、アフィリエイトプログラムによって各種商品を紹介しており、商品リンクの多くは、アマゾンアソシエイトや楽天のアフィリエイトリンクとなっています。
★アフィリエイトプログラムとは、サイト運営者と商品(サービス)の提供者の間で契約を結び、当サイトのリンクを通じて購買された商品代金に応じ、サイト運営者が報酬を受け取る仕組みです。
★当サイトはamazon.co.jpの商品を紹介しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
<更新停止中のブログ>
・ちきりんパーソナル
・ちきりんパーソナル過去ログ
<免責事項>
★当サイトに掲載された情報を利用される場合は、ご自身のご判断と責任において、それらをご利用ください。
★当サイトの情報を利用したことにより生じたトラブルや問題について、当方は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
“ちきりん” (もちろんペンネーム)は、関西出身・東京在住の文筆家で、
「ゆるく考え、心地よく暮らし、自由に生きる」をモットーとしています。
このブログは「ちきりんが考えたこと」の記録であり、「正しい意見」が書かれているわけではありません。
もうひとつ、ちきりんの愛用品や選んだ家電について説明するアフィリエイトブログも書いています。
→ ちきりんセレクト
ツイッターはこちら→ @InsideChikirinのツイッターアカウント
2020年9月より「ちきりん活動の舞台裏」や「コンテンツクリエーター向けのTips」についてお話しする voicy での音声配信を始めました。
<連絡先> 「Chikirinの日記」運営事務局・連絡先

※ 現在、新たな執筆、講演等のご依頼はお受けしておりません。
※ 個人的なキャリア相談等のメールには御返事しておりません。
下記に著作、講演歴などをまとめています。
2017年4月までの活動についてはこちらのページでも一部、紹介しています。
<著作>
各画像をクリックするとアマゾンの詳細ページに移動します。
当ページの最下部近くには、単行本、文庫版、キンドル版、オーディオブックへの各リンクをまとめてリストしています。
<人生を生き抜くための必須スキルを解説する3部作>
※『マーケット感覚を身につけよう』は、ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書 2015 の9位 に選出されました。
また、ビジネス書大賞 2016 にもノミネートされています。
<生き方・働き方に関する本>
※『多眼思考』はツイート集です。
<ちきりんがどんな人なのかわかる本>

→ 楽天ブックス(ちきりん本)はこちらから
<KDP セルフパブリッシングシリーズ>
キンドルダイレクト出版(KDP)で出したブログ運営記です。
同書の内容は、その後、文藝春秋から出版した紙の本「自分メディアはこう作る!」にも掲載されていますので、紙の本をご希望の方はそちらをご覧ください。
<ちきりんキンドル・リノベシリーズ>
家の購入、リノベーションの関連トピックを深掘りしたキンドルダイレクト出版(KDP)書籍です。
KDPで出版した上記の 4冊はすべて Kindle Unlimited でお読みいただけます。
なので「ぜんぶ読みたい!」という方は、アマゾンの電子書籍サブスクサービスである Kindle Unlimited を(一ヶ月でも)ご利用いただくほうがお得です。
↓
<入学試験問題など>
「Chikirinの日記」および著作物より、大学、高校の入学試験問題や、専門学校の学内テストが出題されています。詳しくはこちらをご覧ください。
<コラボ開発商品>
パジャマ工房(株式会社ラブリー) 共同開発パジャマ
(パジャマ工房は滋賀県の純国産パジャマメーカーで、同社のパジャマは政府専用機内で首相等が使用するパジャマにも採用されました)
・二重ガーゼパジャマ(レディース)
・二重ガーゼパジャマ(メンズ)
・リゾートワンピ・ワンマイルウエア(レディース)
・ユーラシア旅行社 共同企画旅行
社会派ブロガー「ちきりん」企画 中国東北部 旧満州の旅(募集時の日程はこちら)
<講演&イベント>
(1) 2011/1/22 日本メディアリテラシー教育推進機構 特定非営利法人企業教育研究会 第27回メディアリテラシー教育研究会
「インターネットが子どものキャリア形成プロセスに与える影響」
開催概要, 主催者側ブログ1, 主催者側ブログ2
(2) 2011/3/11 国土交通省 国土技術政策総合研究所
第7回 国土と国土マネジメントを考える講演会(所内講演会)
「日本の将来像:人口構成の変化による、消費、労働、コミュニティへの影響について」
(3)『自分のアタマで考えよう』 出版記念講演
・2011/11/22 丸善丸ノ内本店
・2011/12/1 三省堂書店名古屋高島屋店
・2011/12/26 紀伊国屋ホール(新宿)
・2012/1/12 紀伊国屋書店梅田本店(大阪)
(4) 『社会派ちきりんの 世界を歩いて考えよう!』 出版記念講演
・2012/6/1 ブックファースト新宿店 (新宿コクーンホールB)
・2012/06/21 リブロ池袋店 (会場:池袋コミュニティ・カレッジホール)
(5) 2012/6/12 慶應丸ノ内シティキャンパス 「夕学五十講」
「自分のアタマで考えよう。知識の時代から思考の時代へ」
詳細ページ、 主催者側ブログ
(6) 『未来の働き方を考えよう』 出版記念講演
・2013/07/25 丸善丸ノ内本店
・2013/08/21 紀伊国屋書店グランフロント店(大阪)
・2013/08/29 ブックファースト新宿店 (新宿コクーンホール)
(7) 2014/2/21 千代田区立 千代田図書館 企画講演
「社会と未来を知るためのビジネス書」
(8) 『多眼思考』『「自分メディア」はこう作る!』 出版記念イベント
・2015/2/28 & 2015/3/1 ちきりんお茶会
(9) 『マーケット感覚を身につけよう』 出版記念イベント
・2015/3/6 lakagu 野口悠紀雄×ちきりん対談 「数字を武器に考えよう」
・2015/3/17 大阪紀伊國屋書店梅田本店 講演
・2015/3/26 ブックファースト新宿店 講演@新宿コクーンホール
イラストによる講演内容はこちら
・2015/3/27 三省堂書店名古屋高島屋店 講演
・2015/5/27 honto 主催 参加型イベント 「マーケット感覚を使って、本と出版の未来を考えよう!」
(10) 2016/7/31 『悩みどころと逃げどころ』 出版記念イベント
・twitch daigothebeasttv 梅原大吾さんとのトークショー出演
・twitch
・youtube part1、youtube part2、youtube part3、youtube part4、youtube part5
・J (女子) SPA! 記事 、ファミ通 記事、 4Gamer 記事
(11) 『自分の時間を取り戻そう』 出版記念イベント
・ 2017/1/30 第170回 紀伊國屋サザンシアター 講演
・ 2017/3/27 honto 主催 ディスカッションイベント
「社会派ブロガーちきりんと一緒に、「読み手」「書き手」「作り手」の立場から、高生産性社会における本の未来を考えよう!」
イベント報告ブログ
(12) 『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』 出版記念イベント
・2019/9/28 Living Design Center OZONE セミナー
超人気ブロガーが実践! リノベを成功させる「ショールームの正しい使い方」
・2019/10/20 Living Design Center OZONE セミナー
超人気ブロガーが本音で回答! 賃貸か購入か、リノベ済み物件か自分でリノベか
→ 上記講演のレポート記事はこちらから
(13) 2019/11/9 RENOVATION EXPO JAPAN 2019 東京会場 トークショー
(14) 2019/11/23 「挽き板を知らずして床材を選ぶなかれ」 主催:朝日ウッドテック(株) ウッドテックサイト、OZONEサイト
(15) 2019/12/1 「壁紙だって着替えたい」 主催:(株)サンゲツ
パンフレット、イベント概要
(16) 2021/1/9 東急 Re・デザイン 「リフォームフェスタ」@渋谷ストリームホール
住まいのセミナー講演 「リノベーションを成功に導くふたつのポイント」
<対談>
(1) ジャーナリスト 上杉隆さんとの対談 2009/07/15
(2) ライフネット生命 代表取締役社長 出口治明さんとの対談 2009/10/01
(3) 日本一のニートを目指す pha さんとの対談 2010/03/03
(4) フリーライター 赤木智弘さんとの対談 2010/09/10
(5) 「isologue(イソログ)」さんこと、磯崎哲也さんとの対談 2010/12/03
(6) 人事コンサルタント 城繁幸さんとの対談 2011/05/06
(7) 勝間和代さんとの対談: Ustreamぶっちゃけトーク 「変化の時代の乗り切り方」 「ゆるく考える(ちきりん)」 VS 「しくみで乗り切る(勝間)」 2011/05/21
(8) 『ハゲタカ』シリーズの著者、小説家、真山仁さんのロングインタビュー (2011/08)
・「狂気の時代の共犯者達へ」 当エントリは 講談社 『IN★POCKET 2012 07号』
・「虚構の自由度、そしてその価値」
・この国の政治の不在、対極としての『コラプティオ』
(9) 元横浜市長 中田宏さんとの対談 2011/12/27
(10) ファンドマネージャー 藤野英人さんとの対談 2012/03/23
(11) 中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 教授 竹内健さんとの対談 2012/04/24
竹内教授のブログ(ちきりん対談関連) 第一回、第二回、第三回、第四回
(12) 経済学者 野口悠紀雄さんとの対談 週刊東洋経済 2012年6月9日号 巻頭特集 「数字はあなたの武器になる 数の突破力を教えよう」
・対談の番外編部分は下記でもご覧になれます。
・「市場」を支える信頼を考えよう 番外編その1、 「市場」を支える信頼を考えよう 番外編その2
(13)ダイヤモンド・ビッグ社 取締役 石谷一成さんとの対談 「ちきりんも『地球の歩き方』のライターだった?」 2012/08/02
(14) 経済学者 野口悠紀雄先生との対談 週刊ダイヤモンド 2012/12/22 特大号 総予測2013 「従来型製造業のままでは自動車も電機と同じ轍を踏む」
(15) プロゲーマー梅原大吾さんとの対談 @下北沢 Book and Beer 2013/03/29、
・対談内容やその写真はレポート記事をご覧ください→ ファミ通の取材記事 4Gamerの取材記事 IT Media ebook user
(16) 東京大学 大学院経済学研究科 教授 柳川範之さんとの対談(2013/06/28) @文芸春秋 前篇 & 後編
(17) 安藤美冬さんとの対談 「私たちの未来の働き方を考えよう」 2013/07/08
(18) 堀江貴文さんとの対談 前篇 「伝わらない悔しさを乗り越えて」 2013/12 後篇 「自立した生き方を目指して」 2014/01
(19) ライフネット生命 代表取締役社長 岩瀬大輔さんとの対談 2014/02
(20) 哲学者、作家 東浩紀さんとの対談 @ゲンロンカフェ 2014/09/19
(21) タレント小島慶子さんとの対談 AERA(アエラ)小島慶子の幸福論 2014/10/6 & 2014/10/13
(22) 医療法人KNI理事長(医師)の北原茂実さんとの対談 2014/10/21 (前編)、 2014/10/23(後編)
(23) 共産党 志位和夫委員長との対談 2015/01/13 志位委員長のツイート 赤旗サイトの記事 対談本文(前編) + 後編]
(24) LINE株式会社 上級執行役員 田端信太郎さんとの対談 第一回(2015/5/2)、 第二回(2015/5/12)、 第三回(2015/5/15)、 第四回(2015/5/19)、 第五回(2015/5/22)、
(25) 堀江貴文サロン 第十回定例会 トークショー 2015/05/31
(26) 「monogoto」代表、ビジネス・デザイナー 濱口秀司氏との対談
第一回(2015/7/7)、 第二回(2015/7/10)、 第三回(2015/7/14)、 第四回(2015/7/17)、 第五回(2015/7/21)
(27) レオスキャピタル代表取締役社長 藤野英人氏との対談 第一回 (2015/11/27)、第二回 (2015/12/2)
(28) Uber 日本法人社長 高橋正己氏との対談 第一回 (2017/3/13)、 第二回 (2017/3/15)、 第三回 (2017/3/15)
(29) エコノミスト ロバート・アラン・フェルドマン氏との対談 第一回 (2017/4/11)、 第二回 (2017/4/13)、 第三回 (2017/4/18)、 第四回 (2017/4/20)
(30) 株式会社 Kyash 社長 鷹取真一氏との対談 第一回 (2017/12/11)、 第二回 (2017/12/12)、
(31) 株式会社LIFULL HOME’S総研 所長 島原万丈氏との対談 第一回 アルミサッシを使い続ける日本は住宅後進国 (2019/5) 、 第二回 イケアのキッチンはなぜ売れない? 、 第三回 リノベはブームで終わらない 、 第四回 マンション問題と日本の民主主義の未熟 、 第五回 リノベではむやみに値切らないこと
(32) 仙台のリノベ会社 N’sCreate社長 丹野伸哉氏との対談
第一回 仙台にみる地方におけるリノベの実情 (2019/8) 、 第二回 リノベ業界にもフランチャイズシステムが!? 、 第三回 リノベの成功には施主にも言語化能力が必要
(33) 第一回スナック堀江万博 出演 2020/5/28 公式ページ、PR Times
(34) ビジネスデザイナー濱口秀司氏との WEB対談 (2020/7/9)
「こんな時だから考える力」
(35) エコノミスト ロバート・フェルドマン氏との対談
「コロナとどう生きるか 経済V字回復の処方箋」
週刊文春 2020年8月13・20日 夏の特大号
<インタビュー取材>
(1) 古田雄介の“顔の見えるインターネット" (ASCII.JP) 2010/04/05
※単行本化されています → 『中の人 ネット界のトップスター26人』
(2) 「WEB本の雑誌」 前編「ませガキ的 読書道」、 後編 「あの人の読書遍歴」
(3) ライフハック日本版 突撃! 隣のライフハックVol 15 2011/12/27
(4) 毎日新聞 夕刊 特集ワイド「おじさんなんて呼ばせない。イマドキキーワード」 2012/01/23
(5) FRIDAY 2012/02/17号 「ちきりん“月間100万PV超”カリスマ・ブロガーの正体」
(6) ニコニコニュース 取材 <インタビュー3.11 第六回>
「信じられるものがなくなった時代に必要なモノ」
(7) 日経アソシエ 2012/06 スペシャルインタビュー (P140)
→ 日経新聞デジタルに再掲
(8)『ライフログの技術』 (洋泉社ムック) 2012/06発売 インタビュー掲載 「超人気ブロガーのこれまでとこれから」 → アマゾンのサイト
(9) 毎日 jp 2013/6/26 イマジン第3部 「選ぶ基準を見つけて」 ちきりんさんに聞く
(10) プレジデント・オンライン 2013/07/25 「ちきりんさんに聞く ふたつの人生の設計方法(前半)、 & 「いい大学、いい会社、いい給与」が勝ち組なのではない」(後半)
(11) ちきりんさんと「ゲーム業界開発者の働き方」を考える
ダイヤモンドIT&ビジネ 2013/10/7
(12) 日経ビジネス 「職場&働き方 未来予測 2014」
3賢者が語る、ビジネスパーソン生き残りの処方箋
(13) 株式会社出版デジタル機構 “I Love ebook 宣言” 2015/05/15
(14) みんなの介護 特別企画インタビュー 賢人論。 2016/01
“前編” 中編 後編
(15) 日経ウーマン 2017 2月号 P54 「やめる勇気で生産性があがります!」
(16) SAISON CHIENOWA 2017 02
社会派ブロガーちきりんに教わる、自分の時間を取り戻す「生産性」講座
(17) 日刊 Sumai (Powered by 「住まいの設計」) 2018年秋
リノベする人に伝えたいこと5つ、リノベ会社の選び方、リノベ予算の決め方、リノベ後5つのお気に入りポイント
(18) 『HERS』 2019年 7月号 「楽に住まう」 P38,39
(19) ダイヤモンド・ザイ 2020年10月号
「アーリーリタイア特集」
(20) ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号
「副業特集」
(21) 『マーケット感覚を身につけよう』10万部達成記念インタビュー
第一回、 第二回、 第三回、 第四回
(22) YKK AP 高断熱高気密がテーマの超マニアックな住宅雑誌『だん』08号
ちきりんさんが YKK APの体験型ショールームを訪問!、 ちきりんのツイート
<コラム・記事執筆>
(1) President (2012.1.2号) 「ブログに書いた上司の悪口が見つかったら?」
(2) Grazia (講談社) May 2012, No.194 「気になるニュース・女の視点」 P216
(3) 週刊東洋経済 2012年4月14日号 「日本人らしさが生きる仕事、生きない仕事」 P68
(4) クレア(CREA)(文藝春秋) 2012年7月号 「新しい働き方は女性たちが作る」 P35
(5) BRUTUS No.734 2012/6/15 「なるべく短期的に生き方を更新しよう」 P38
(6) 年金時代(社会保険研究所) 2012年8月1日号 No613 「随筆 大きく変わる世界の常識」 P14
(7) クレア(CREA)(文藝春秋) 2013年2月号 「“ちょこっと稼ぐ”を復活させよう」
(8) 日経ウーマン別冊「おひとりさまのマネー&ライフ術」 2013年10月 「10年後、20年後、働き方はどう変わるの?」
(9) 新潮社 『波』 2015年 1月号 「日本再生の鍵を握る文系数学」 野口悠紀雄著 『数字は武器になる』の書評として
<連載記事>
・ビジネスメディア誠「ちきりんの社会派で行こう!」 2009年8月 -- 2012年8月
・共同通信 「エコノ女子部」 2011年9月 -- 2013年4月 (記事掲載例)
<ラジオ/テレビ出演>
(1) J-wave, Radio DONUTS, 「LIFE IS A GIFT」コーナーゲスト出演 2011/05/14
(2) J-wave, BookBAR, 「Bookstandコーナー」ゲスト出演 2011/11/19、2011/11/26
(3) TOKYO FM Time Line 2011/12/27 ゲストパーソナリティとして出演
(4) TOKYO FM ベストセラーズチャンネル 出演 2012/03/03
(5) 広島RCCラジオ 「日々感謝。ヒビカン」、活字好きコーナー「カツジカン」電話出演 2012/07/11
(6) NHK総合テレビ BIZ PLUS 2012/10/08
(7) 東京FM Time Line 2015年 4月 より 2018年 9月まで 水曜日(隔週)コメンテーター
(8) テレビ東京 モーニングサテライト 2015/4/7 「リーダーの栞」コーナー出演
(9) ラジオにっぽん放送 2017/1/9-1/13 垣花正 あなたとハッピー ハッピートークコーナー
(10) ラジオ文化放送 「ロンドンブーツ1号2号の田村淳の NewsCLUB」 2017/2/13 & 20、4/22, 6/17, 9/30, 10/21, 12/2, 2018 1/27, 4/28, 5/26, 7/14. 8/18, 12/15, 2019 1/19, 2/23, 4/13, 7/6, 10/26,、 11/30 など不定期出演
(11) 東京FM 「未来授業」 PODCAST 第1回、第2回、第3回、第4回
(12) ラジオ文化放送 「村上信五と経済クン」 2019/4/27 番組サイト
(13) AbemaTV Abema News けやきヒルズ コメンテーター出演
2020/4/28 放送分より 2020/6/2 放送分より 2020/6/2 放送分より
(14) テレビ東京 WEB配信番組 【SURVIVE2030】 2020/8/18
本当に役立つ!? 自己啓発本のウソとホント
<ブログ関連の受賞>
(1) “BLOGOS AWARD 2011”において、第一回目の “BLOGOS大賞”受賞 (2011/12/05) 「Chikirinの日記」報告エントリ
(2) 2011 アルファ・ブロガー・アワード受賞 リストページ
<ちきりん本リスト>
★楽天ブックスでの購入はこちらからお探しください
アマゾンの販売サイトへのリンクは下記です。
2011.01 発売
ゆるく考えよう(単行本)
文庫本
kindle版
オーディオブック
2011.10 発売
自分のアタマで考えよう(単行本)
kindle版
オーディオブック
2012.06 発売
世界を歩いて考えよう!(単行本)
文庫本
kindle版
オーディオブック(※これのみアマゾンのオーディブルとは異なるオーディオブックです)

2013.06 発売
未来の働き方を考えよう(単行本)
文庫本
kindle版
2013.11 発売
この本はKDP セルフ出版のため Kindle版のみです。ただほぼ同じ内容が、ひとつ下の『「自分メディア」はこう作る!』(新書)にも収録されています。
「Chikirinの日記の育て方」kindle版
2014.11 発売
「自分メディア」はこう作る!(新書)
2014.11 発売
多眼思考(単行本)
kindle版
2015.02 発売
マーケット感覚を身につけよう(単行本)
kindle版
オーディオブック
2016.06 発売
悩みどころと逃げどころ (新書)
kindle版
オーディオブック
2016.11 発売
自分の時間を取り戻そう(単行本)
kindle版
オーディオブック
2019.04 発売
徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと(単行本)
kindle版
読書メーターでの書評:
『ゆるく考えよう』
『自分のアタマで考えよう』
『世界を歩いて考えよう!』
『未来の働き方を考えよう』
『「Chikirinの日記」の育て方』
『自分メディアはこう作る!』
『多眼思考』
『マーケット感覚を身につけよう』
『悩みどころと逃げどころ』
『自分の時間を取り戻そう』
『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』、
★アマゾンにレビューをご記入いただいた方へ
皆様が私の本にポジティブなレビューを書いてくださった場合、すぐに大量の「このレビューは参考にならない」という評価がつく場合があります。
短期間に大量の反応が付く場合、それらは私にたいするアンチの方からの反応であって、皆様のレビューへの評価ではありませんので、必要以上に気にされませんよう。
せっかくレビューを書いてくださったのに、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。よろしくご理解ください。
<アフィリエイトの利用と配信型広告表示について>
★当サイトでは、アフィリエイトプログラムによって各種商品を紹介しており、商品リンクの多くは、アマゾンアソシエイトや楽天のアフィリエイトリンクとなっています。
★アフィリエイトプログラムとは、サイト運営者と商品(サービス)の提供者の間で契約を結び、当サイトのリンクを通じて購買された商品代金に応じ、サイト運営者が報酬を受け取る仕組みです。
★当サイトはamazon.co.jpの商品を紹介しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
<更新停止中のブログ>
・ちきりんパーソナル
・ちきりんパーソナル過去ログ
<免責事項>
★当サイトに掲載された情報を利用される場合は、ご自身のご判断と責任において、それらをご利用ください。
★当サイトの情報を利用したことにより生じたトラブルや問題について、当方は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
- プロフィール
-
id:Chikirin はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 1797 記事
- ブログ投稿日数
- 1794 日
- 読者