2024-01-01から1年間の記事一覧
2024年の12月、各ファミレスが高級メニューを提供していたので、比較のため各社食べ歩いて見ました。それぞれについて(超個人的な)レビューをしておきます! ※あくまで個人の感想ですよー まずは「もっとも美味しかったコース」味だけでいえば、三國シェフ…
どこに行っても「すきあらば美術館巡り!」をしている私。 今回、スペインのサラマンカでも、5つのミュージアムを訪ねてみました。今後、サラマンカに行かれる方の参考になるかもしれないので、まとめておきますね。 現代アートミュージアム この映像作品は…
前回はスペインで宿泊したパラドールの写真を紹介しましたが、今日は観光で回ったエリアの写真をのせておきます。chikirin.hatenablog.comスペインといえばマドリッドやバルセロナが有名ですが、下記は、セビリアなど一部、人気の都市もありますが、その多く…
今年の秋はヨーロッパの田舎を巡ってきました。 特にスペインでは、あちこちのパラドールに宿泊しながらの旅で、その美しさに感激しっぱなしでした。パラドールってどんな宿泊施設なのか、イメージの湧かない方もいらっしゃると思うので、今日は各地のパラド…
毎日たのしく暮らすために必要な要素を考えてみた。命や健康を前提とすれば、「お金」と「時間」と「やりたいコト」、このみっつが揃えば楽しくすごせそう!で、その組み合わせを表にしてみたのがコチラ。こうして表にしてみると、やっぱり一番たいせつなの…
今日の写真はポルトガル、リスボンのスーパーマーケットで撮影した写真なのですが、これらの写真の共通点、おわかりになるでしょうか?たとえばコカコーラやペプシ。 これらはポルトガルだけでなく、(ロシアなど政治的に取引を制限されている国を除けば)世…
リスボンはポルトガルの首都なので、いくつか美術館・博物館があります。 今回、私が訪れたのは、 ・古美術館 ・現代美術館 ・東洋美術館 のみっつ。その他にもファドの美術館、タイル美術館(ポルトガルでは下記のような ”アズレージョ” と呼ばれるタイルが…
https://voicy.jp/channel/1295/6040791数十年ぶりにポルトガルに行ってきたのですが、来る日も来る日も太陽の光があまりに美しく感動しました。下記は訪問した街ごとに並べていますが、ぜひ太陽の光に注目してご覧ください。ポルト(←街の名前) ポルトはリ…
ヨハネスブルグ周辺には、アパルトヘイトに関する多くのミュージアムがあります。いちばん大きいのがアパルトヘイトミュージアム入り口が、白人用と非白人用に分れています。もちろん私は「非白人用」から入りました・・・もうひとつ重要なのが、ヘクターピ…
サファリのために訪れた南部アフリカ旅行ですが、同時にザンビアとジンバブエの国境付近にある世界三大瀑布、ヴィクトリアフォールズも陸から、船から、そして空からと堪能してきました!ちなみに三大瀑布とは、ナイアガラの滝とイグアスの滝で、私は今回の…
アフリカのサファリって、どんなホテルに泊まって、どんな食事を食べるの? とイメージが湧かない方も多いかと思うので、今回はホテルと食事をまとめてご紹介します。アフリカのサファリは、ぶっちゃけ「金持ち向けのネイチャートリップ」なので、ホテルも食…
人生 3回目のサファリ@アフリカに行ってきました。1回目はケニア 2回目はタンザニアそして今回はボツワナ(チョベ)と南アフリカ(クルーガー)です。だいたいこんな感じの場所をジープで走りまわります。そしてひたすら動物たちを探す!他にもジープのすぐ…
ここのところ書いてきたハワイ訪問シリーズ。chikirin.hatenablog.comchikirin.hatenablog.comchikirin.hatenablog.com今回は真珠湾の戦争博物館に加え、もうひとつハワイで訪れた戦争関連施設である、国立太平洋墓地についてのレポートです。マウイ島が見下…
ハワイ旅行について紹介するシリーズ。第一回は物価について chikirin.hatenablog.comそして前回は戦争ミュージアム@真珠湾の最初の 2セクションを紹介しました。chikirin.hatenablog.com今回はその続き、戦争博物館@真珠湾 part II としてミズーリ号と航…
先日はハワイの物価についてお伝えしましたが、 chikirin.hatenablog.com今日は、ハワイ訪問の主目的であった真珠湾の戦争ミュージアムについて書いていきます。ハワイのパールハーバー(真珠湾)は、1941年(昭和16年)12月8日未明(ハワイ時間では 12月7日…
ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。ではまず食…
千葉の香取&銚子にプチ旅行に行ってきました!いちばんのお目当てはこちら。伊能忠敬記念館。 → 伊能忠敬記念館サイト江戸時代の終わり、自分の足で日本中を歩き、めちゃくちゃ正確な日本地図を作った人で、最近のあたし的にはもっとも尊敬してる偉人だった…
前回のブログでは、「ほぼ未来都市!」と言えるほど発展したドバイの街並みを、多くの写真を使って紹介しました。まだの方は、ぜひこちらを先にご覧ください。 ↓ chikirin.hatenablog.comそして今日は、ちょっと別の視点から・・・私がバックパックを背負っ…
2024年、最初の海外旅行はアラブ首長国連邦、UAEのドバイでした。ドバイは空港で乗換えることはよくあるのですが、入国して観光するのは数年ぶり。なんだけど、ほんと「数年でこんな変っちゃう街とかある??」ってくらい毎年毎年変貌してますね。びっく…
昨年5月、パリに行きました。そしたら、街中にルイヴィトンとコラボしてる草間彌生さんの巨大な像が!ヴィトンのお店の外観も草間さんのお花で飾り付けられ、売られているのも素敵なコラボ商品! その翌月、スペイン、ビルバオのグッゲンハイム美術館に行き…
ここ数年の間に訪ねた様々な都市で、高層ビルやタワーの展望台からそれらの街並みを眺めてみました。今日はそれらをちょっくら比べてみましょう。こちらは 1年前に行ったベトナムのホーチミン。ランドマーク81という高層ビルです。このビルが突出して高いと…
サウジアラビアは今、絶賛「エンタメ施設・大建設中」です。そのひとつに今回、行ってみました。ここ、Boulevard Worldです。 ↓ 世界のいろんな国を紹介する広大なテーマパークで、こちらが全体図遊園地も兼ねていて、夜中なのに子供もいっぱい。景品にもら…
サウジアラビアがドバイに「追いつけ追い越せ」と開発を始めた新金融街。61もの高層ビルを建設中奇抜なデザインのビルばかりで、建築家に支払う金には糸目をつけてない感じ。 建築家にとっては理想的なクライアントであり、プロジェクトなことでしょう。んが…