2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自由であること

今日の表題は、ちきりんがプロフィール欄で「人生のテーマ」としている「自由であること」これって言葉にしただけで黙ってしまうくらいちきりんにとっては大事な言葉。いつもいつも自由に生きたいと思っているけれど、自由に生きられているとは一度も思った…

よど号メンバー9名の記録

1970年 3月 31日、共産主義者同盟赤軍派の 9名が、羽田発 福岡行きの日本航空 351便(通称よど号)をハイジャック。福岡、ソウルを経て北朝鮮に亡命。乗客乗員は最終的には全員解放されました。この事件、ちきりんは超がつくお気に入りです。下記は自分用の…

昭和と平成(途中まで)

<昭和第一期:軍事国家への歩み> (昭和1年〜昭和20年= 1926年〜1945年) I-a) 陸軍国家への歩み (昭和1年〜11年、1926〜1936年) 1927 金融恐慌 1932 満州国建国 1936 2.26事件 I-b) 戦争拡大期 (昭和11年〜16年、1936〜1941年) 1937 盧溝橋事件、南…

時代と共に幸せに

何かの手違いで(?)「イトーヨーカ堂 成長の源流」という本を読んだ。イトーヨーカ堂の元常務の邊見敏江さんという方が書かれた本。イトーヨーカ堂成長の源流作者: 邊見敏江出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/11/16メディア: 単行本購入: 1人 …

ご飯シリーズ

本日は“ご飯シリーズ”です。 とある休日。「今日は、イタリアンの日にする!」と決めたわけです。 まずは朝ご飯 おなじみのモッツァレラ+トマト+バジルのサラダを作り、ハムと一緒にトーストしたパンに乗せてオープンサンドで。かなーり美味しかったです!…

ちきりん的“大人”の条件

“子供な人”が苦手です。 既に”いい大人”といえる年齢に達しているのに、精神的な態度や成熟度という意味で子供っぽい人に会うと、とても疲れます。そこで今日は、“大人である” というのは具体的にどういうことなのか。独断と偏見による“大人の定義”を書いて…

いつでも辞められる

私は自分で買った分譲マンションに住んでます。今日一緒にご飯を食べた友人は、海のそばに 100坪の土地を買っていて、自分で設計した別荘がつい最近できあがったと言ってました。2階のリビングからどどーんと海が見えるらしい。それは素敵ですね。不動産の…

ちきりん自己ベスト10エントリは?

さて本日は、「ちきりんが選ぶ、過去エントリトップ10!」 市場を信じるちきりんとしては、ブックマークやコメントや★など、外部の方からのフィードバックを尊重すべきとはもちろん思うのですが、でもやっぱり、「自分としてはこれが好き!」というエント…

花火!

花火、観に行った。 、 花火の写真って、ちゃんとピントが合ってるのより、こういうほうが好きだったりします。 そんじゃーね!

どっちも多分同じ

運命には、「戦う」という方法と「受け入れる」という方法があるんだけど。 たぶんどっちでも結果は変わらないんだなと気がついた。 変わるのは結果ではなく、経過なんだと。 生きているといろんなことがあります。いいことも悪いことも。 大きな苦難に見舞…

終戦の詔勅(ちきりん語訳とともに)

今日は終戦記念日というわけで、「終戦の詔勅」、いわゆる“玉音放送”を現代語訳してみました。黒字が原文(仮名は追記)、赤字が“ちきりん現代語訳”です。 終戦の詔勅朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み 非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し 茲(ここ)に…

オリンピック模様

北京オリンピックについてアレコレ雑感を。 その1:開会式 歌を披露した少女が口パクだったとか、足跡の花火が実はCGだったとか。笑えるよね、さすが中国!!口パクについては、「オーディションの結果、A子ちゃんが一番歌が上手かった。でもB子ちゃんの方…

「実力」×「プレッシャー耐性」

ちきりんは「古き良き時代の日本企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度をもつ米系の投資銀行でも働いたことがあります。転職前には「そのうち日本企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方が…

雇用と利益、経営者と政治家

米国では企業経営者は利益を出すことに責任を負っています。儲けることが経営者の責務だから、会社が赤字になって株価が下落、配当も減ると、株主が経営者を見限ってしまいます。そして次の経営者を(多くの場合、外部から)連れてくる。 一方、米国では経営…

ゴキちゃんに10年会ってないんだぜ、えっへん

ちきりんは過去10年、ゴキちゃんに会ったことがない。 正確に言えば、「自分の家では」で、あるが。 別にちきりんは北海道に住んでいるわけではない。ゴキちゃんに会っていない理由は、ただひたすら「会わないための努力」を積み重ねてきたからである。(や…

過去20年、労働市場で起ったこと(まとめ)

二日前に書いた話、あの日には“脳みそ切れ”で書けなかったことを補足的にまとめておきます。早めに書いとかないと忘れてしまうからね。とどのつまり「過去20年間にこの国の労働市場でいったい何が起こったのか。」 まずはデータをもう一度見てみましょ。35歳…

官でやれることからは、民は出て行け!

この記事には唖然呆然。 厚生労働省は2日、インターネットを通じて労働者に短期の仕事を紹介する「日雇い紹介システム」を構築する方針を明らかにした。 同省は不法就労が相次いだ日雇い派遣を原則禁止する方向で労働者派遣法の改正を検討している。日雇い…

正社員ポジションはどこへ?

昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年…

1000万人を正社員に!とか

正社員を「月給の仕事」とすると、大半の非正規雇用の仕事は「時給の仕事」です。「一ヶ月働いて幾ら」ではなく、「 1 時間働くと幾ら」の仕事ってことですね。時給は業種や地域により様々ですが、仮に時給 1000円で計算すると、一日 8時間、週に 5日働いて…