2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

プラド美術館

プラド美術館展に行ってきました。81点も運んできていて、なかなかの内容でした。平日だからすいてるし。ご存じ、マドリッドにあるプラド美術館。本物はすごいです。ちきりんは、美術館、博物館フリークで、あちこちで訪ねますが、一番インパクトがあると…

利益を出すCSR

最近、「酔っぱらい運転を黙認していた運送会社」の摘発が相次いでいます。前に書きましたが(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20060326)ここを押さえないと、無駄な命を落とす人の数は減らせない。なによりです。が、もう一歩踏み込んでほしい。仕入れる原…

技術の時代は終わるのか?

世の中ってのは、びみょーに、ちょこっとずーつ、変わるよね。兆候はあっちこっちに、ちょろっとずつでてくる。それを統合して、どっちに向かってんのかな〜と考えるのは非常におもしろい。おもしろいけど、まず当たらないんですけどね。 世の中が変わる要因…

時代と空間のジグソーパズル

ちきりんは大の旅行好きなのですが、古代遺跡を巡る旅の際、いつも頭をよぎることがあります。それは「もしもここにすべてが揃っていたら、どんなにすばらしいだろう」ということです。ご存じのように大英博物館には、エジプトの遺跡からでた多くの発掘品や…

成功の定義が違う

大絵巻展(京都博物館)に行ってきました。国宝の鳥獣戯画や源氏物語絵巻を始め、超有名絵巻がそろって展示されるとあって、すごい人気でした。私は午前中に行ったので入場待ちはなく、内部で30分くらい並んだだけですが、観賞を終えて帰る頃には「博物館に…

みっともない京都駅

京都駅って新幹線の駅のロビー?というかフロアの床に、修学旅行の生徒が、座ってるんだよね。50人とか。たいてい制服です。女の子はスカートだよ。それが足を放り出してべた〜と床に座ってます。で、先生が人数を数えたり、これからの注意点を話したりし…

この国の労働者

近年まれに見る戦略的なビジネスジャッジメントだなあと、感服しました。ブックオフの社長にパート社員で入社した女性が就任したというニュースに。今、全国的なリテールビジネス(特にフランチャイズ)において“最大の経営課題”は、「いかに優秀なパート社…

介護費用“C”

私が一番好きな“起業家”は、“ジャパネットたかた”の髙田明社長です。愛嬌があるし、一生懸命っぽく見えるし、ちょっと応援したくなる感じですよね。このテレビショッピング、最近は専門チャンネルもたくさんあり、大抵が24時間やっていて、一時期わたしもよ…

こっちの格差問題の方が・・・

「英語教育を小学校から始める」という件に関して、某新聞の読者投稿欄に載っていた意見に呆れました。曰く「留学生(中学生)を短期間、我が家に迎えたが、英語が全然話せなくても、笑顔で交流できた」 → 「言葉ではなく心の交流が大事なのだ」 → 「だから…

3/3

女のあそこを ナイフで 切り取って 壁にはりたい たくさん たくさん あつめてみたい 毎日それをながめる ときにはそれをなめてみる 唾液をつけてみる でも 動かない 感じないんだね きみたち ものいわぬ たくさんの 女たち きみたちは 女のなかのおんなだ ぼ…

2/3

遠くから聞こえるあの声に 僕は一生悩み続ける 恐れ続ける 測れない深さから 手の届かない暗闇から 母の胎盤を通じてやってくる恐怖 汗腺から すべての体皮から 防ぎようのない とめようのない 流れ出る暗く濁ったその血液から 恐怖というウイルスが猛スピー…

By S.F

さぐりあう 君と僕 疑いあう きみ と ぼく 負けないことだけが なによりも大事か 頼りたいのか 頼られたいのか わからない 僕たち 求め合う 君と僕 恐れ合う きみ と ぼく 理解し合うことが 何の意味を持つのか 愛したいのか 愛されたいのか わからない 僕た…

宗教の定義

ちきりんの「宗教の定義」は下記です。(1) 教祖や神など、絶対的立場のシンボルが存在する。(2) 現実の世の中を否定している。(3) 現在の科学レベルでは不可能なことを信じている。(4) 集客と集金のシステムがある。 (1) は不可欠です。「神」無しに、あるこ…

高等遊民

「高等遊民」って、夏目漱石の造語だそうです。この言葉、とても好きです。イメージとしては、スナフキンか?ちきりんはスナフキンも好きです。オーバードクターの人も、親でも政府でもパトロンでも、篤志家の出資者がいればいいわけで、本当は、「二極化」…

他国の博士は?

今日も続きです〜。こんな続けるのは、旅行記以来??今日は「他の国は?」という視点で書いてみましょ。博士を生み出す国ってのは、限られてます。(と、思います。)基本的に「働くのは食べるため」って状態では、大学進学率自体が高くなく、博士なんて特…

途中下車する人たち

昨日の続きで、オーバードクター問題を考えてみます。職業の「需給」は本来は市場で調整されます。、高度成長期であちこちでビルやら道路やらが造られる時には、建設作業員へのニーズが高まり、日給も高くなり、するとそれを生業にしようとする人が増えます…

CD&OD

CDと言えばなんですか? ・コンパクト・ディスク(と思った人は、音楽好き?) ・キャッシュ・ディスペンサー(と思ったあなたは、銀行員) ・クリスチャン・ディオール(と思ったあなたは、プチセレブ) ・中日ドラゴンズ(と思ったあなたは、名古屋出身…

ニュース感想

ふたつのニュースについて。 宇宙飛行士の人がアメリカのロケットに乗るでしょう。あれね〜、「なんで、日本人が乗るのか?」わかります?宇宙開発費って膨大なんです。それを「一部払う」ことで、乗せてくれるんです。一人一回乗せるといくら、という感じで…

内容の難易と文章の難易

文章を書く場合、内容と書き方の難易を分類すると4種類あります。(1)難しいことを難しく書く (2)難しいことを簡単に書く (3)簡単なことを難しく書く (4)簡単なことを簡単に書く ちきりんブログは明らかに (2)か (4)です。だって私は難しい文章を書けないか…