2015-01-01から1年間の記事一覧

この一冊 2015年から2016年へ

今年もあと一週間で終わりですね。今日は「新しい年を迎えるにあたって、ぜひ読んでおきたい一冊」をご紹介します。それは、ロバート・アラン・フェルドマンさんによる日本経済についての分析、そして提言本であるコチラ ↓ 日本経済の問題点と可能性を超わか…

年齢差 10歳で出会わせよう!

「少子化を防ぐため、女性が働きやすくなる環境を整えよう」という話を聞くと、いつもアタマが“???”になります。なんで女性が働きやすくなったら、子どもが増えるんですかね? あたしはアタマの構造がシンプルなので、「働きやすくしたら、働く人が増える…

次の50年で4500万人 減るということ

こちら と こちら のデータによると、2015年の日本の人口は 1億 2689万人 2065年(50年後)の日本の人口は 8135万人(推計) つまり次の 50年で、日本の人口は 4554万人減るってことなんです。50年といえば、大学生が 20代から 70代になっていくまでの期間な…

東京一極集中と地方の衰退は無関係

「東京一極集中」と「地方の衰退」をセットで語る人が多いんだけど、このふたつって何の関係もないよね。だって東京一極集中の対立概念は地方再生ではなく、2大都市集中、もしくは、複数大都市への集中なんだから。 ほら↓ <先進国> ・フランス=パリ一極集…

嫌いな人向けの商品開発へ

先日の 「自動運転車が実現すると、こんなにいいコトあるよー」というエントリの冒頭で私は、「トヨタ自動車まで実験を始めるのだから、いよいよ現実味がでてきた」と書きました。というのも、つい最近までトヨタ自動車は、“無人運転車”の開発にあまり積極的…

GDPは100兆円くらい下げたほうがいいのでは? 

過去10年以上、500兆円付近で停滞してる日本の国内総生産 = GDP を、今から 100兆円増やして 600兆円にしようというのが安倍総理の目標のひとつらしいけど、あたし的には、むしろ日本は GDPを 100兆円くらい減少させたら、すごくいい国になると思ってるんだ…

休暇の目的限定や日数制限を廃止しよう!

育児休暇とか、産休(産前産後休暇)に加え、最近は介護休暇やボランティア休暇など、「目的を限定した休暇制度」があれこれあるんだけど、こういうのって全部、目的を限定しない休暇に置き換えたほうがよくない? たとえば産休や育児休暇はあるのに、不妊治…

ちきりん本まとめ

このエントリでは、これまでに出した本の内容をまとめています。随時更新です。 (最終更新日=2022年 1月 10日)★★★会社を辞めた翌年、“ちきりん”として初めて出版した本で、過去に書いたブログエントリをテーマ毎にまとめたものです。ゆるく考えよう 人生…

ひとりで弁当食って寝たい人向き

先日、金沢に お寿司を食べに行った 時、行きは北陸新幹線の普通指定席、帰りはグランクラスに乗ってみました。 北陸新幹線は 4月に開業したのに、なぜ今頃って?だって記念乗車の人ばっかの時期に乗っても、「このクラスに本当に価値あるの? どんな人が乗…

自動運転車 超楽しみ!

各国で走行実験が始まり、あの(超保守的で慎重な)トヨタまで実験を始めるというのだから、いよいよ現実味がでてきた自動運転車。自動車が「人間が運転するもの」ではなくなり、自分で走って目的地に着くなんて、ほんとーに未来的です。最初に実現するのは…

お、ねだん以上、ニトリ

最近、ダイニングテーブルやスツールなど、「普通、こんなもん壊れないよね?」みたいなものが次々と壊れてしまいました。でも、よく考えたらどれも 15年以上使ってる。なかには 20年を超えたものも・・・「そりゃーガタも来るよね」ってことで、久しぶりに …

終末期医療について考えよう!

私はよく 10年前に書いたブログをツイッターで紹介しています。これを続けるためには、10年後に紹介できるエントリを今、書いておく必要があるので、今日は「終末期医療」について書いておきます。 このトピックは、10年後くらい後には大問題となり、おそら…

ノーベル財団めちゃすごい

みなさん、ノーベル賞に関して “一番すごい” のはどこだと思います? アメリカ? 日本? それともカミオカンデ? どー考えても一番すごいのはノーベル財団ですよね。 この賞に関しては、“受賞者より授与者”の方が圧倒的にスゴイです。 なんたって、ノーベル…

日本の科学研究の未来は?

なんとまた日本人研究者がノーベル賞を受賞。そんなニュースが流れた昨日、私もリツイートした下記の呟き。最近、ノーベル賞をとる人が増えてるから日本の科学力凄いとか言ってる人いるけど、ノーベル賞って評価が完全に固まってから授与されるから、評価さ…

貧困についてグーグル先生に聞いてみた

何年か前にグーグルが、「人工知能が自分で学習して“猫”という概念を理解した!」と発表してました。今までだと、小さな子供が未知の概念を初めて学ぶ方法の多くは、「○○って何?」と親に聞くことだったと思うのですが、これからは人工知能に教えてもらう世…

欧州の行動原理とその目指すところについて

中東シリアやアフリカから欧州に押し寄せる難民について、先日 こちらのエントリ 「国境が壊れる! @欧州」 を書きました。ヨーロッパは相変わらず大わらわのようですが、ここにきて次々と始まったのが、欧米先進国の積極的な難民受け入れ表明です。 続々と…

才能が半減する時代

ここ何年か、ヨーロッパの国際音楽コンクールやバレエコンクールで日本人が上位入賞というニュースを聞くことも増えたし、スポーツでも錦織圭選手がグランドスラムの決勝戦に残り、フィギュアスケートの羽生結弦選手は圧倒的なパフォーマンスで金メダル、水…

ビジネス用語にカタカナが多い理由

八王子で病院を経営し、医療制度に関するさまざまな提言でも知られる北原茂実先生とお会いした時、(→ 北原茂実先生と対談したよ!)日本語には “頭” と “脳” という言葉があるが、世界には “頭” という言葉しか存在しない言語もある、とお聞きしました。日…

インドネシア政府の決断から考える

先日行われたインドネシアの高速鉄道の入札結果は、とても興味深いものでした。ここ数年、首都ジャカルタからバンドゥン(インドネシア第三の都市)まで新幹線のような高速鉄道を敷くという計画がもちあがり、日本と中国が受注を競っていました。世界一の技…

国境が壊れる! @欧州

私が最近もっとも気になっているのは、欧州における難民の急増問題です。難民の発生エリアは中東とアフリカなので、多くの難民はアラブ系とアフリカ系の人達です。中東での最大の問題はシリアで、アメリカが反米的なアサド政権を倒そうと余計なちょっかいを…

日本の財政基盤が盤石な理由

ギリシャなど他国で財政危機が発生するたび、対GDPの借金比率などを日本と比較し「日本もめちゃ危ない!」的なことを言う人がいます。オオカミ少年みたいに、何年も前から繰り返し「このままでは日本国債は暴落する。円も無価値になる」と脅し続けてる人もた…

急成長する読書市場

出版不況とか言われてるけど、昔より今の方が読まれる本は増えてるんだよね。ほら ↓ ※資料: 日本著者販促センター ブックオフ販売冊数 2013 過去 10年ちょっとの間に書店で売れる本の冊数は年間 1億冊くらい減ってるんだけど、その間に図書館の貸出冊数は 2…

富岡製糸場に学ぶ世界に通用する企業の作り方

2014 年に世界遺産登録された群馬県の富岡製糸場に行ってきました。 → 富岡製糸場のホームページはこちら バスツアーで行く人が多いみたいですが、ローカル線好きの私は高崎から上信電鉄で向かいます。 上信電鉄は無人駅も多いローカル線なのに、富岡製糸場…

言論の自由は今でも命がけ

先日のエントリ、「権力に対抗しうるメディア」実現の条件 とも絡みますが、今でも、そして先進国でも「自分が気にくわない意見をもつ人」を暗殺する事件は定期的に起こっています。 さっきコチラの記事を読みました → バングラディッシュでブロガーが殺害さ…

「権力に対抗しうるメディア」実現の条件

ウィキリークスが、「アメリカの情報機関が、日本政府、日銀や大手商社、それに、要人自宅の電話まで盗聴していた」とすっぱ抜いた件は、これからのメディアの形を考える上で、非常に示唆深い事件でした。ご存じのように、今、日本の国会における最大の争点…

最初に働く場所の選び方

先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。★…

『昭和史 戦後篇』 を読んで

今日は下記の本を読んで学んだ「戦後の歴代首相がやってきたこと」をまとめておきたいと思います。 昭和史戦後篇 (平凡社ライブラリー) | 半藤 一利 |本 | 通販 | Amazon→ 昭和史 戦後篇 1945-1989 キンドル版→ 昭和史 戦後篇 1945-1989 楽天ブックス この本…

メディアと市場とイノベーションとロジック

新刊 『 マーケット感覚を身につけよう 』 の出版記念対談として、お二人のすばらしいビジネスクリエーターと対談しました。 とてもおもしろい内容となったので、対談記事へのリンクをまとめておきます。 第一弾は、LINE株式会社 上級執行役員 田端信太…

おごり返せる人生を

“ちきりん”として人に会う時、相手の年齢や性別によって、どんな形で会うかがけっこう異なります。たとえば、20代の人と会う場合、相手は圧倒的に男性が多く、大半が起業をしているか、NPO を率いている人、もしくは、それらを検討している学生です。 ごく普…

弱者を追い詰めて爆発させる愚

8月 8日にソーシャルブックリーディング(みんなで同じ本を読んで、ツイッターで感想を共有し合うイベント 。詳しくはこちらら ) を行うので、課題図書の『昭和史 1926-1945 』を再読してます。 https://amzn.to/39Twcit→ 昭和史 1926-1945 キンドル版→ 昭…