日本はおこちゃまの国

先日まで、小浜島、西表島、石垣島など八重山諸島で 2週間を過ごしました。

ちきりんは海好きで、日本では沖縄のあちこち、海外ではタヒチ、モルジブにカリブ海からニューカレドニア、さらには、タンザニア(ザンジバル島)やスリランカやイスラエル(紅海)、そしてセブやバリなどアジアのリゾートも含め、世界中のビーチに行ってます。

そこでたまに沖縄に行くと痛感するのが、日本の(沖縄の)過保護振りです。



(モルジブかな)


ボートから降りて泳ぐ時、すべての人にライフジャケット着用を求め、どんなに泳ぎが上手くてもボートの周りから少しでも離れると大声で戻れと言われ、水温が十分に高くても(シュノーケルの人にまで)ダイビングスーツを着ろと言う。

体験ダイビングはもちろん、ファンダイビングでさえ、完全に「みんなと一緒」にしか潜らせない。

海のツアーでも、安全のための説明や準備に時間がかかり、4時間のツアーで半分の時間も海に入れないし、結果として料金もかなり割高。

遠浅のビーチでも狭い範囲をブイで囲み、その外には一切出られない。干潮時には、ブイの中では大人は腰までしか水がなかったりするのに。


これねー。正直言って、「全く自然が楽しめない」ってレベルです。


今回泊まった星野リゾート リゾナーレ小浜島なんて、環境も施設もすばらしいけど、海どころかプールでさえ、朝の 9時からしか入れません。

子供は入れないことになってる大人用のプールまで 19時で閉めてしまうんです。(←おそらく監視員の勤務時間外だから)

自然系リゾートに行ったら、朝食前や夜に泳ぎたい人はいるはずなのに、それができない。

星野リゾートが何を目指してるのか知らんけど、あんなんで海外から大人の客なんて呼べるわけがない。

おそらくこれ、クライミングやフィッシング、渓流遊びでも同じなのでは? 

なにひとつ危険がないよう整えられたキャンプ場で「自然を満喫!」とか言ってるから、自然は怖いものなのだとわからなくなる。


先日も、バリ島で経験豊富なダイバーが流された事件もあったし、登山者も毎シーズン、遭難者が出るよね。自然が甘くないのは海も山も同じです。

しかーし、そんなこと当たり前で、そんなことみんなわかった上で、十分な装備と準備をし、慎重に行動する。

自分の命を守るのは、規則じゃ無くて自分だという意識をもつ。それが自然の楽しみ方なんじゃないの??



(スリランカのホテルのインフィニティプール)


海外にいくと、驚くほどなんのルールもありません。

モルジブでもタヒチでも、ビーチにブイなんて浮かべてないし、水上コテージからはすぐに外洋近くまででられる。、(ものすごく危ない場所は、遊泳禁止になってます。それはあたりまえ)

マリンツアーや冒険ツアーも日本よりよほど自由だし、現地の漁民?みたいな人が勝手にやってるツアーなんて、筏みたいな船で客を海に連れて行ったりする(錨がついてないので、泳いでる間に船の方も流されてしまう)


めちゃくちゃ危ない! と思うこともあります。

でも、だからこそ自分で気をつけるし、自然を甘く見なくなる。

私も某国では、連れて行かれたポイント(ここで潜れという海の上の場所)の流れがあまりに速かったので、「やめよう。もうイイから戻って。お金はちゃんと払うから」と、ほとんど泳がずに帰ってきたことがあります。

もちろんお金は払いました。

たかだか数十ドルで命を無駄にはできない。大丈夫かどうかは、自分で判断する。

あたりまえじゃん。自分の命だもん。


★★★


そういえば、欧米系のホテルって(場所が欧米であれアジアであれ)プールが深いところも多い。

普通のプールでも、浅くて 90センチ、深いところが 150センチ以上あって、大人でも足が付かない部分がある。

おそらく昔は飛び込みが OK だったからで、今は飛び込みだけ禁止され、プールはそのまま使用してるわけだけど、こーゆープールも、日本だったらそっこーで使用中止にされそう。


日本では、誰も事故ってない段階から「危ないからやめろ」って言い出す人が現れ、ホテル側も(なんかの時に責められたくないって理由で)それに従う。

そして「危ないから使用禁止にしろ」と言った人は、「よしよし。オレはみんなの役に立ってる。めっちゃエライ」とか思ってる。

自分がどんだけ迷惑な人なのか、まったくわかってない。



(マレーシアのホテルのプール)


日本の公園にも昔は、たくさん遊具があった。

でも、遊んでる子供が落ちて怪我をし、公園の管理者である自治体に管理責任を問う親が増えてから、遊具はどんどん撤去され、今やベンチしかないみたいな公園が増えてます。

おかげで日本の子供達は、高いところから落ちたら痛いとか、自分の二の腕だけで体重を支えるのは結構つらいとか、そういうコトさえ学べる機会が得られない。


自治体もホテルもマリンショップも同じ。

客が自然を存分に楽しめることより、自分たちの客が怪我をして、クレームを受けたり責任を問われたりしないことのほうが圧倒的に大事。

だから止めどなくルールを厳しくし、大人も経験者も含めて全員を子供扱いする。


アメリカは「熊が出るような場所に住んでるなら、ちゃんと拳銃を準備しておいて、自分で撃ち殺せ」という社会だし、

ドイツの高速道路にも制限速度がありません。200キロで走ろうと 300キロだそうと自分の責任でやってくれって感じです。

アウトバーンだって事故がゼロってわけではないでしょう。それでも制限時速 100キロにはしない。運転というスポーツを楽しみたいという人には、すばらしい環境だよね。

一方の日本って、すべての面において、ほんとーにお節介。

自然だけじゃない。金融や労働市場、学校でも同じ。しかも規制が増える理由は、「国民を守る」ためではなく、「自分が管理責任を問われるとイヤだから」


沖縄は手軽に行けて海もキレイだから、日本人のあたしはこれからも行くでしょう。

でも、タヒチやモルジブで海を楽しんでる海外の人が沖縄に来ても全く楽しめないと思う。

大人の遊びができないんだもん。あたしも彼らに「沖縄イイよ!」とは勧めない。

そして、ホントの意味で自然を楽しみたい人は、やっぱ海外に行った方が良いです。

私も海外の海に行くのはやめられない。だって海外にいけば、本当に心から自然を楽しむことができるから。



(ニューカレドニア。イカダのスグ前を泳ぐイルカ)


とにもかくにも、日本はお子ちゃまの国です。

何かあったとき、すぐに誰かに責任を問おうとする人と、ぜったいに責任なんて問われたくないと思う管理者が多すぎて、どんどんおこちゃまの国に向かってる。

だいたいね。「自己責任」という言葉を、否定的な言葉だと思ってる人がこんな多い国も珍しい。

本来、自己責任というのは、個人が自分の責任の範囲において、自由を謳歌できるって意味なのに。


そんじゃーね



(注:写真はすべて、ちきりんの訪れた海外のリゾート地  ↑ブイなんてないでしょ!?)


<お知らせ>
パジャマから本棚、ゴミ箱からサングラスまで、ちきりんの愛用品を詳細説明付きでご紹介する ちきりんセレクト はこちらです!