名前が大事、まじで

地下鉄の中で広告が出てたです、武蔵工業大学が名前を変更するって。
来年の4月からは、「東京都市大学」になります。


武蔵工業大学が東京都市大学に。
英語だと、Tokyo City Universityらしい。





この大学に知識工学部っていうのがあります。これは2年前に新設された学部です。
この大学には他に工学部もあります。工学部と知識工学部があるってことです。これって微妙だよね。片一方の工学部は知識が要らんのか?それとも知識工学部は知識をつけるところなのか?違いがよくわかりませんが。まあいいです。

で、
その知識工学部の中に、応用情報工学科っていうのがあるんだけど、この学科も来年から名称変更します。新しい名前は“経営システム工学科”



★★★


2008年4月 私立大学の47%が定員割れ。47%ってほぼ半分なんですけど・・

武蔵工業大学より東京都市大学の方が行きたいですかね? やっぱり。

大学も大変だね。



名前なんか変えてもだめだろって?中身が大事なんだぞって?

そう思ってます?



それがそーでもないのよね。

どこの大学も海外から学生を集める必要があるんです。日本人なんか(少なくとも若者は)もーいなくなる民族だ。だから大学名に"Tokyo"とか"City"とかっていう単語、ネーミングを使うのがとても大事。中国でも知られている慶応とか早稲田以外のところにとっては、とにかく一目で“行きたい!”と思わせる大学名が必要。"Tokyo"ってそういう意味でまさにキーワードなわけです。海外の人や地方の人にとって。


集める学生、マーケティングの相手が日本人なら、もっと詳細に教育の中身を売りにするって手もあるだろうし、入試方法の工夫とか、アイデアはありうるでしょう。でも中国の、しかも上海とか北京ではなく田舎の方の都市で、リビングに日本の大学のパンフレットごっそりひろげて家族でワイワイガヤガヤ留学先を選ぶ時代になりつつあるわけですよ。お茶飲みながら。おじいちゃんとかも「ここがえーんじゃないか?」みたいに意見言ったりしながらね。

そしたらやっぱ“Tokyo City University”だろうと。武蔵工業大学よりはさ。正直言って中身なんかわからんじゃん?


そのうち一橋大学あたりも“東京一橋大学”とかに改名しかねないぞ。
そんなことないって?

ありえると思うよ。東京ディズニーランドも成田空港の最初の名前(新東京国際空港)も同じでしょ。“千葉”とか言いたくないんですよ、外人と地方の人にアピールしないから。「東京にあるんですよ!!」って“名前で言う”のが大事ってこと。




ちきりんブログも日本人減少によりアクセス数が減ってきたら名前でも変えるかね。
東京ちきりんの日記”とか?
メトロポリタンちきりんブログ”もいい感じ?



名前だけ変えてもダメだって?
いいの。名前が大事なの。


んじゃ