2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

韓国の皇室ドラマ

ちきりんの好きな韓国ドラマの中に、「もしも韓国に皇室が残っていたら?」という仮定で作られたものがあります。今の韓国にはありませんが、昔は朝鮮半島にも王朝体制があったのは「チャングム」や「ファンジニ」などドラマを見ている方はよくご存じのとお…

分断された人々

ブラックベリーの“ブルブルッ”に即時反応する人達の国 その名は“ブラックベリー・ビジネス大国” PCの画面を一日4時間以上、加えてゲーム機もしくはiPhoneの画面を一日2時間以上眺めている人達の国 その名は“ネット人民共和国” けーたいを取り上げられると、…

高齢者向けビジネスあれこれ

近い過去において「50才以上の保有金融資産を切り崩して消費に向かわせた」一番インパクトのあった例は、ちきりんが知る限り“ヨン様”です。日本のゴールデンタイムのドラマがどれもこれも若者向きだった時期に、50才から70才の女性の心をがっちり掴んだドラ…

“若者的なる者が消費する”という概念

日本の高齢者がお金を貯蓄に塩漬けにして消費しない理由を、「将来が不安だからお金を使わない」という一点だけで説明しようとする人もいるのですが、ちきりんはそれがすべてだとは思っていません。高齢者向けの消費プロモーションが医療・介護分野を除き盛…

1500兆円という規模の意味

先日から書いている「個人金融資産1500兆円」は、まさに日本の「内需拡大」の鍵となるものです。(1500兆円の内訳は*1)不況を抜けだし自律的に経済を復興させるためには、従来の輸出産業の復興に加えて内需拡大も必要です。「外需」とは他国にとっては「内…

ワールドベースボールクラッシックつれづれ

いや〜、すごい試合でしたね〜。 って見てないんだけど。実は予約録画していたのに、あんなに長くなるとは思わず、9回表で録画が終わっており、一番いいところが録画されていませんでした。ショック。 NHKの9時のニュースとKBS(韓国のテレビニュース…

コストの方だけ発表する意味 (byちきお)

「子供を大学まで行かせると、ひとりあたり○○万円かかる」という調査レポートをよく見るでしょ。なぜか?「学資保険を売るため」だよね。 「子供がひとりいれば(増えれば)、老後資金は○○万円少なくてもいい」という調査レポートなんて見たことないでしょ?…

市場としての“支出”と“貯蓄”

個人の収入は支出と貯蓄に分かれます。収入=支出+貯蓄昨日書いた個人金融資産とは、この貯蓄部分が蓄積したものです。金融機関各社はこの部分を、「預金してください」「保険に加入しませんか」「株を買いましょう」などと奪いあいます。一方、家電メーカ…

個人金融資産の年代分布

これは金融業界では昔から有名なグラフです。*1個人金融資産とは「日本の個人が保有してる金融資産の合計」、簡単に言えば「日本人の貯金合計」で、総額 1500兆円と言われています。不動産は含んでいません。借金も含まないので、純粋な資産総額はここから借…

振り込み詐欺全盛社会の背景

これだけ警戒されているのにいっこうに減る兆しが見えない“振り込み詐欺”。彼らは、 ・最もお金を持っている層にターゲットを絞り、 ・次々と効果のある創造的な話法を編み出しながら、 ・手下達に高い動機付を与えて事業の推進力を高めています。 合法なビ…

(元)漁民と闘う世界連合艦隊!

ソマリア沖の海賊退治に自衛隊の護衛艦を送るとかで、またもや憲法9条がどーした、自衛権がどーしたとニュースになってるけど。この話、余りに滑稽で笑っちゃいます。ソマリアってもう15年くらい内戦状態、無政府状態でむちゃくちゃなんだよね。軍事政権が…

温泉旅行に行っとりました

2泊3日で温泉旅行に行ってきました。この冬最後の温泉旅行かも〜です。 さてさて、ちきりんはどこにいったでしょう? 3日間の旅程を当ててみてね! ↑お寺の入り口。木々の緑と石畳と仁王像。映画のシーンのような素敵さです。 ↑これを見るのにすんごい坂…

全光榮展

六本木ヒルズのアートギャラリーで全光榮さん(チョン・クァンヨン氏)の個展を見てきた。元は画家ですが、韓紙を使ったモダンアート作家としてブレークした方です。 どの作品もすさまじいパワーがあってすばらしかった。世界が絶賛ってのもよくわかる。 し…

西松建設問題について

この件については、秘書逮捕と政権交代とのタイミング、検察と政治の関係について多くの議論が行われている。ただ、ちきりん的には別の点にも大きなインパクトを感じたので、今日はそっちについて書いておく。 それは「未だにこういう状態なんだよね。」って…

年収分布をみてあれこれ

先日は時間がなくてデータ転載だけだったので、今日は数字を見ながらちょっくら考えてみましょう。ところでid:kohekoさんがデータをグラフにしてくださいました。男女の収入分布の違いがとてもわかりやすいです。→ chikirinさんのデータをグラフに どうもあ…

サラリーマンの年収分布

昨日のエントリに関連してるような、してないような、データのご紹介です。国税庁の資料*1より、平成19年に一年を通して給与所得者であった、4543万人の年収分布を転記しました。公務員や自営業、経営者(役員含む)と、年間通して働いてない人(数ヶ月だけ…

希望最低年収1200万円

派遣社員や期間工の人達が大量に職を失うという話が顕在化したのが昨年末。この3月末に向けても多くの人が失業の崖っぷちにおり、今や雇用問題は日本経済&政治上の最優先課題になっています。 が、それらの人達とは全く異なるグループで、結構な人数まとめ…

時代に捨てられる男 小沢一郎

西松建設の献金の件、詳しいことはわからないのだけど、ひとつ思うことは、これで「民主党政権」はあり得ても、「小沢政権」は無くなっちゃうんだろうな、ということ。1993年、今から16年前に自民党と袂を分かち、まさかこんな長く在野におかれるとは全く想…

美術品の「在るべき場所」

六本木ミッドタウンのサントリー美術館で三井寺展を観てきました。すばらしい展示でした。夕方割引で入ったので「たった700円でこんなの見せてもらえていーのかしらん」と申し訳なくなるほど。仏像その他の展示品の質はもちろん、展示方法もさすがです。サン…

国立大学の統廃合私案

橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。で、ふたりで「国立大学って何校必…

官から民へ 質問回答編

先日とその前の「官から民へ」のシリーズに多くのコメントをいただきました。ありがとうございます。コメント欄でお答えするのは余りにも長くなりますので、こちらでまとめてお返事したいと思います。 まずは全体的なことから。 (1)基本的な立ち位置について…

官から民へ(後編)  組織の攻防

官業民営化、後編は組織を巡る攻防について。ご存じのように、元官業組織の多くは民営化の際に「分社化」というプロセスを踏む。日本国有鉄道がJRになる時にJR東日本、JR西日本など6つの旅客鉄道会社と貨物鉄道会社等に分割され、NTTもNTT東日…