6日未明に北海道の胆振(いぶり)東部地方を大地震が襲ったとき、道内最大の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所が動かなくなり、その影響で北海道全土が停電しました。
その後、テレビカメラの前で世耕弘成・経済産業相の発したコメントがこれ↓
北海道電力では復旧のメドがついていないが、数時間以内で復旧のメドをつけるよう指示を出した。
この発言をテレビニュースで聞いたとき、ものすごく違和感がありました。
だって、こんな事態において
「担当大臣が電力会社にたいして、数時間以内に停電復旧の目処をつけるよう指示を出すこと」になんらか実質的な意味があるとは思えなかったから。
冷静に考えてみてよ。
大臣に「数時間で復旧の目処を」と言われたらできるけど、指示がなければできなかったりすると思います? この「大臣の指示」の有無で、なんか結果が変わる?
ありえないよね。
電力会社の人にとって広域停電はまさに非常事態。大臣に指示なんてされなくても、必死で状況確認や復旧作業に取り組んでるはず。
彼らがストでもやってるんなら「やめろ!」って指示出せばいいけど、地震で技術的な問題で停電してるときにそんな指示出しても意味ないっしょ。
いったい「数時間で」などという指示をだす意味はなに?
たんに「非常時に力強くリーダーシップを発揮する政治家」っぽく見えたいから。だしょ。
テレビ番組のショーと間違えてる???
★★★
こんな非常事態においてさえ政治家ってのは
被災地の人を心配したり、必死で復旧にあたってる電力会社の人を慮り励ますことより、
メディアうつりや有権者へのパフォーマンスを優先させるんだなって思えてほんとに驚いた。
この人が担当大臣の時に原発事故が起こったら、きっと
「数時間以内に放射能収束の目処を出せるよう指示を出した」とか、
「数時間以内に近隣住民の全員避難に目処をつけるよう指示をだした」
とか言って、テレビの前でエッヘンしてるんだろうな。
指示の内容が現実的かどうかなんてなんの関係もない。
オレ様が! 大臣様が! リーダーシップを発揮し! 迅速な指示を出したことを!! 選挙民に強く印象付けたい!! メディア各社もこのオレの断固とした態度をしっかり報道するよーに!
って?
★★★
結局その後、情報はなんども更新され、今や苫東厚真発電所の完全復旧には 1ヶ月以上かかるという見通しになってます。
これが「復旧の目処」だとすると、それが出せるまでに地震後 5日以上が必要でした。
この 5日は通常の 5日とは違います。おそらく不眠不休に近い作業を続けての 5日なんです。
そんな時間のかかることについて「数時間で出せと指示した」とか言われても、現場も困りますよね。
実のところそんな指示、まったくもって非現実だってことは大臣もわかってたんじゃないかと思うんです。
それでも「断固として指示を出したかった」
テレビカメラの前で。
てか・・・
福島の原発の廃炉処理って、事故から 7年建った今、目処がたってるんでしたっけ? なんならそっちも「廃炉完了の目処を来週中に出せるよう指示」してみたらどうかしら。
担当大臣が指示したら、目処がでてくるかもよ?
★★★
あのとき彼は、ほんとはどう言うべきだったのか?
「現在、復旧に向けて電力会社が全力で調査、作業を行っている。状況が判明しだいすぐに発表する」あたり?
そう、これでは「なんも状況を把握してない、役に立たない大臣」なイメージがするよね。現場の状況が見えていないから何もわかりません、と聞こえる。
だから「数時間」で復旧の目処をと「指示」するわけです。
電力会社の人も大変だなって思う。
指示なんてされなくても、日本の電力会社の人はこういう非常時にはほんとに身を粉にして働く。
おそらく今も、残業規制だの過労死ラインだのに思いっきり抵触しながら復旧や、老朽化した代替発電所の稼働のために働いているはず。
電気が足りなくて被災者の方も大変だろうけど、電力会社の人だってほんとに大変な状況だと思う。
大臣ってさ、電力会社の上にいる立場の人じゃん。
そうであれば、有権者に「オレ様エライ」的なアピールをするより、頑張っている電力会社の人をちょっとはねぎらってあげてほしい。
「今、現場では必死で状況確認と復旧に向けた作業が行われています。復旧の目処が明らかになるまで、もう少し待ってほしい」となぜ言えない?
自分が電力会社で働いてて、真夜中の大地震で大規模な停電が起きたと知り、まだ暗いうちから職場に駆けつけて被害を受けた現場でパニックしながら必死で原因究明や対応策を探ってる時に
「おい、大臣から数時間以内に復旧の目処を出せって指示がきてるぜ」と言われたら、どんな思いがするだろうって考えたんです。
「さすが大臣! すばらしい指示だわ!」って思ったりする?
こんな上司の下ではぜったい働きたくない。
マジでそう思えた一言でした。