日本のプレゼンス in 2024

私がバックパックを背負って世界を歩き始めた頃、「世界中のテレビは日本製なの?」と思うほど、あらゆる国、あらゆるホテルのテレビが日本製でした。でも、今やいわゆる一流ホテルでも圧倒的なシェアを誇るのが韓国のテレビリモコンもかっこいい・・・我が…

ドバイ百景 in 2024

2024年、最初の海外旅行はアラブ首長国連邦、UAEのドバイでした。ドバイは空港で乗換えることはよくあるのですが、入国して観光するのは数年ぶり。なんだけど、ほんと「数年でこんな変っちゃう街とかある??」ってくらい毎年毎年変貌してますね。びっく…

草間彌生さん everywhere

昨年5月、パリに行きました。そしたら、街中にルイヴィトンとコラボしてる草間彌生さんの巨大な像が!ヴィトンのお店の外観も草間さんのお花で飾り付けられ、売られているのも素敵なコラボ商品! その翌月、スペイン、ビルバオのグッゲンハイム美術館に行き…

世界のあちこちで高層展望台に登ってみた!

ここ数年の間に訪ねた様々な都市で、高層ビルやタワーの展望台からそれらの街並みを眺めてみました。今日はそれらをちょっくら比べてみましょう。こちらは 1年前に行ったベトナムのホーチミン。ランドマーク81という高層ビルです。このビルが突出して高いと…

Boulevard World@サウジアラビア

サウジアラビアは今、絶賛「エンタメ施設・大建設中」です。そのひとつに今回、行ってみました。ここ、Boulevard Worldです。 ↓ 世界のいろんな国を紹介する広大なテーマパークで、こちらが全体図遊園地も兼ねていて、夜中なのに子供もいっぱい。景品にもら…

金融街@サウジアラビア

サウジアラビアがドバイに「追いつけ追い越せ」と開発を始めた新金融街。61もの高層ビルを建設中奇抜なデザインのビルばかりで、建築家に支払う金には糸目をつけてない感じ。 建築家にとっては理想的なクライアントであり、プロジェクトなことでしょう。んが…

アフターコロナ・1年の記録

下記は、いまから約 4年前、2020年1月7日の呟きです。厚生労働省が横浜のクルーズ船、ダイヤモンド・プリンセス号の検疫を始めたのが2月3日。なので、その約1ヶ月前ですね。やばいなぁ。これって日本にとっては中東うんぬんよりやばい感じもする。。。中国 …

2023年、ジヴェルニーとモネ展を訪ねて

上野の森美術館で「モネ展」をやっていたので観てきました。 こじんまりした美術館なので1時間くらいの鑑賞。かなり混んでましたね。あいかわらず印象派は人気です。★★★私がクロード・モネの絵に最初に感動したのは、20代の頃、パリで「ルーアンの大聖堂」の…

韓国に社会派旅行に行ってきた!

先日、2週間かけて韓国を旅行してきたので、その日程をご紹介。韓国旅行といえば、グルメ、エステ、ショッピング、推しスポットやドラマのロケ地巡りなどが人気ですよね。でも今回の旅の目的は、「韓国の近現代史に関する資料館や歴史博物館を巡ること」で…

旅はメインとサブに分けて企画しよう!

先日は Voicy で、私がどういう視点で旅先を選んでいるか、について話しました。今日は、旅先を選んだあと、どんな感じでスケジュールをたてているか、について書いてみます。★★★旅行プランを決めるときに常に意識するのは、「この旅の主菜は何で、副菜はな…

世界のセレブが絶賛する「美食のバスク」!?

「バスク」はスペインとフランスの国境地帯にまたがるエリアで、マドリードからみれば北西、パリからみれば南西に位置する海沿いのエリアです。もともと「バスク語を話すバスク人」の居住地域で、のんびりした田園風景の拡がるエリアでしたが、一時は過激な…

パリで訪れた美術館&博物館

先月、美術館・博物館を鑑賞する目的で、パリ@フランスに行ってきました。コロナのせいでなかなか行けず、2019年に行ったのが最後なので 4年ぶりです。私は日本でも美術館、博物館を巡るのが大好きなのですが、パリには本当に多彩なアート施設があります。…

目線から上のパリと目線から下のパリ

2023年の5月、10日間くらい、フランスのパリを訪れていました。目的は美術館、博物館巡りですが、街を様子を見て、相変わらず(初めてパリを訪れた30年前と変わることなく)・目線より上はほんとうに素敵! なのに、 ・目線より下は本当に汚い! 街のままだ…

福島県・被災地への旅行の記録 in 2022

2022年の9月、福島県の沿岸部、いわゆる”浜通り”と呼ばれる地域を旅行しました。ご存じ、福島第一(&第二)原発のあるエリアです。福島に行くのは東日本大震災の翌年以来 10年ぶりで、「あれから10年(or 原発事故からは 11年)、福島はどうなっているんだ…

大地の芸術際@新潟がすばらしかった!

夏休みに大地の芸術際@新潟に行ってきました! 正式には「越後妻有 大地の芸術際 2022」かな。3 年に 1回の開催で、昨年だった予定がコロナで延期になり、今年の開催になってました。巨大な昔のトンネル全体をアートにしてしまった作品がすごくて、内部を歩…

2022年7月 インバウンドに踊った小樽の今

コロナ禍のインバウンド系観光地を視察するシリーズ。 今回は北海道の小樽を訪れました。港町でもある小樽はクルーズ船に乗って大挙して押し寄せるインバウンド観光客(主に中国から?)で大賑わいだったのですが、コロナが始まって 3年。未だインバウンドは…

ロシアのウクライナ侵略に関する音声配信のリスト

今年の 2月以降、音声配信の Voicy では定期的に「ロシアのウクライナ侵略」に関するライブトークを行ってきました。センシティブな内容も多いため、ブログで文字にすることはとてもできず、音声に関しても、その大半は当初からプレミアムリスナー限定で配信…

バブル絶頂期のトレンディドラマを観て

FODという、フジテレビの歴代ドラマがサブスクで観られるプラットフォームの無料体験に登録し、20代の頃にめちゃはまってた古いドラマを”いっき見”しました。これ → ニューヨーク恋物語 on FOD 当時の私は主人公たちと同じ年代。しかも、NYでの留学も考え…

ポンペイ展がなかなか素晴らしかったです

上野でやっていたポンペイ展を観てきました。公的な美術展のチケットとしては強気の 2100円という価格でしたが、十分それに見合うすばらしい展示でした。いくつか感じたことをまとめておきましょう。 1.古代文明の技術レベルの高さに驚愕ポンペイは紀元前数…

新刊『自分の意見で生きていこう』出版秘話

来週、「これからの世の中を生き抜くために必要な根幹の力」を解説したシリーズの 4巻目が発売されます。→ アマゾン 紙の書籍→ Kindle版→ 楽天ブックス 累計 38万部にもなるこのシリーズは、2011年の『自分のアタマで考えよう』から、2015年の『マーケット感…

Voicyプレミアム会員のお得な申込方法

※ 2024.3.16 更新2020年の 9月より、Voicyというプラットフォームで、音声配信(インターネット放送)を始めました。voicy.jpコロナ禍で飲み会やイベントが減り、人と話す機会が減ったことから、「しゃべる機会を確保したい!」と 始めた音声配信。最初は毎…

玄関に収納すべきものリスト

自宅マンションをリフォームして 3年たちましたが、日々その住みやすさを実感しています。そこで、リフォームをお考えの方のお役にたてるよう、「やってよかった!」と思える点をあらためてご紹介しておきます。今回ご紹介するのは、かなり大きく作った玄関…

処刑を免れた元首 その2

前々回、前回と、マリーアントワネットや昭和天皇について書いてきました。今日はもうひとり、革命時に殺害されなかったとても有名な「最後の皇帝」の人生を振り返っておきましょう。それは、中国清朝の最後の皇帝、愛新覚羅溥儀です。 愛新覚羅溥儀と妻ラス…

処刑を免れた元首 その1

先日、「マリーアントワネットは本当に処罰されるべきだったのか?」というテーマでブログを書きました。今回はその続きです。chikirin.hatenablog.com フランス革命のときも、ロシア革命のときも、王族はみな処刑(死刑に)されてしまいました。そんな昔じ…

処罰か、それとも更生か

「罪を犯した人は罰を受けるべきだ」普通はそう考えますよね。でも、たとえ罪を犯しても「処罰よりも更生プログラム」が必要と判断される場合もあるでしょう。いろいろ議論はあるけれど、少年法はまさにそういう思想で作られた制度です。ところで!フランス…

最後の30年をどう生きるか

※ 映画「ノマドランド」のネタバレを含みます。ご注意ください。★★★ アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演女優賞の3つを受賞したノマドランドという映画を観ました。ノマドランド [AmazonDVDコレクション]フランシス・マクドーマンドAmazon 小説の原題は「漂…

記録)おもしろかったテレビ

自他共に認める「テレビっ子」な私。関東地域の民放全部と、NHK 3チャンネル(総合、ETV, BS1) を過去 3週間分すべて自動録画できるマシン!(下記)を使ってるためか、観るのが間に合わないくらいたくさんの素晴らしい番組に出会ってます。パナソニック 10T…

住宅政策に関する議論の予習

昨年末から月に一度お届けしている木下斉さんとのワントピック対談。今月は明日、夜の 20時から「日本の住宅問題」について話をします。 ※動画は既に削除済みです 対談にあたり、木下さんから「事前にこの本を読んでおけばよいですよー」と推薦されたのが下…

災害復興についての議論まとめ

昨年の 12月から月に 1回、地域再生のプロ、木下斉さんと「直前告知&アーカイブも24時間のみ」のゲリラ対談を配信しています。一回目の先月は「コロナ対策」について話し合い、今月は「災害復興」について議論しました。(動画はすでに削除済み)個人的にと…

アマゾンレビューの「数」でわかる書籍の「部数」

今はなんでも屋になってるアマゾンですが、最初は「ネット書店」として登場しました。いまでも書籍は、彼らの主力商品のひとつだと思います。私も 10年前に文筆家としての活動を始めて以来、10冊以上の本を出しているのですが、それらの販売部数はかなりバラ…